
春の味覚!香ばしいナギのコチュジャン和えレシピ
春の味覚!香ばしいナギのコチュジャン和えレシピ
春の山菜ナギ(ヨモギ)をコチュジャンで美味しく和えましょう!ナギの下処理、保存方法、効能まで丁寧に解説する最高の副菜レシピ
春の訪れを告げる香ばしいナギ(ヨモギ)を、ピリ辛のコチュジャンだれで美味しく和えるレシピをご紹介します。食欲がない時にもぴったりの一品で、体に嬉しい山菜を使って失われた食欲を取り戻しましょう。
材料- 新鮮なナギ(ヨモギ) 300g
- コチュジャン 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 小さじ1
- 炒りごま 少々
- オリゴ糖(お好みで)
調理手順
Step 1
春の爽やかな香りが詰まったナギ(ヨモギ)で、美味しいコチュジャン和えを作りましょう。この季節ならではの恵みを料理に込めてください。
Step 2
まず、ナギは黄色くなった葉やしおれた部分、子葉などをきれいに取り除きます。土が付いていることが多いので、流水で茎の間を丁寧に洗いましょう。きれいに洗ったナギは、沸騰したお湯に入れ、約10秒から15秒ほど、さっと湯通しします。茹で時間が長すぎると柔らかくなりすぎるので注意してください。
Step 3
湯通ししたらすぐに冷水に取り、余熱で火が通るのを防ぎ冷まします。水気をしっかり絞ったら、食べやすい長さ(約3〜4cm)に切って準備します。
Step 4
大きめのボウルに準備したナギを入れ、調味料のコチュジャン大さじ1とコチュカル小さじ1を加えます。
Step 5
ここに炒りごま少々と、お好みでオリゴ糖を少し加えます。調味料がダマにならず、ナギ全体に均一に絡むように、手で優しくひっくり返すように混ぜるのがコツです。調味料がしっかり馴染むように、優しく揉み込むように和えてください。
Step 6
このように、さっと湯通ししてシャキシャキとした食感を残し、風味豊かなコチュジャンだれで和えたナギ(ヨモギ)の和え物が完成しました!香ばしさとピリ辛の甘さが絶妙に絡み合い、ご飯が止まらなくなる美味しさです。美味しい春のおかずとして、ぜひお楽しみください。

