
春の味覚、香り豊かな春キャベツとあさりのチヂミ
春の味覚、香り豊かな春キャベツとあさりのチヂミ
旬の春キャベツと新鮮なあさりが奏でる絶妙なハーモニー!春キャベツとあさりのチヂミ レシピ
春の訪れを待ちながら、香り豊かで甘みのある春キャベツとあさりのチヂミを作ってみました!2月が旬の、身がぎゅっと詰まったあさりの旨味が、噛むほどに香ばしく、もちもちとした食感で、ついつい手が止まらなくなる美味しさです。あっという間に一皿が空っぽになってしまうこと間違いなし!
材料- 新鮮な春キャベツ 6~10枚
- 新鮮なあさり 300g
- 辛味のアクセントに青唐辛子 1本
- 彩りよく赤唐辛子 1本
- サクサク・もちもち食感の粉、チヂミ粉(小麦粉) 大さじ4
- さらにカリッとさせるための天ぷら粉 大さじ2
- 生地のつなぎに、水 100ml(約1/2カップ)
調理手順
Step 1
まず、春キャベツは流水で丁寧に、数回に分けてよく洗い、土や汚れをきれいに落とします。あさりは、塩水につけて砂抜きをしてください。砂抜き中は、貝が口を開けたり閉じたりして砂を吐き出すので、時間をかけて十分に行うのがポイントです。
Step 2
きれいに洗った春キャベツは、水気を軽く切ります。6〜10枚を重ねて裏返し、包丁で細く千切りにしてください。細かく切ることで、焼き上げたときに食感が柔らかくなります。
Step 3
青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除き、薄く小口切りにします。唐辛子は彩りを加え、ピリッとした辛さと爽やかな風味をプラスしてくれます。
Step 4
鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰したら砂抜きしたあさりを加えます。あさりの口が開くまで、約2分間さっと茹でてください。茹で時間が長すぎると、身が硬くなってしまうので注意しましょう。
Step 5
茹で上がったあさりは、少し冷ましてから殻を丁寧に剥き、身だけを取り出します。取り出したあさりの身は、キッチンペーパーで軽く水気を拭き取って準備しておきます。
Step 6
ボウルに水100ml(約1/2カップ)を注ぎ、チヂミ粉大さじ4と天ぷら粉大さじ2を加えます。粉っぽさがなくなるまで、泡立て器やスプーンでよく混ぜ、ダマのない滑らかな生地を作ります。
Step 7
できた生地に、千切りにした春キャベツ、準備したあさりの身、そして小口切りにした青唐辛子と赤唐辛子を全て加えます。スプーンやヘラを使って、材料が生地と均一に混ざるように優しく和えます。具材が均等に混ざるようにすることが大切です。
Step 8
温めたフライパンに、サラダ油を多めにひきます。生地をスプーンで適量すくい取り、フライパンに落として、両面がきつね色になるまで焼きます。中火〜弱火でじっくり焼くことで、中までしっかり火が通り、焦げ付きを防ぎます。油が足りなくなったら、途中で足してください。
Step 9
両面が香ばしい黄金色に焼けたら完成です!温かいうちに器に盛り付ければ、香り豊かでプリプリの春キャベツとあさりのチヂミが食卓を彩ります。どうぞお召し上がりください!

