Uncategorized

旬の大根たっぷり!コダリ(干したら)の甘辛醤油煮込み





旬の大根たっぷり!コダリ(干したら)の甘辛醤油煮込み

ごはんが進む!コダリと大根の醤油煮込み 絶品お魚おかず

旬の大根たっぷり!コダリ(干したら)の甘辛醤油煮込み

秋の味覚、甘くて美味しい大根をたっぷり使って、コダリ(干したら)を甘辛い醤油ベースでじっくり煮込んだ、ご飯がすすむおかずをご紹介します。食卓が豊かになること間違いなし!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • コダリ(干したら) 1尾 (下処理済みのもの)
  • 大根 80g (約1/4本分)
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 1本
  • サラダ油 大さじ1
  • いりごま 少々
  • 水 150ml

調味料

  • 濃口醤油 大さじ2.5
  • おろしにんにく 大さじ0.5
  • おろし生姜 小さじ2
  • 水あめ 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • きび砂糖(または黄砂糖)大さじ1
  • 梅エキス(または梅シロップ)大さじ1
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まずは、大根は皮をむいて、食べやすい大きさ(約2cm厚さ)に切ってください。青唐辛子と赤唐辛子はヘタを取り、輪切りにします。辛いのがお好きな方は、青唐辛子を多めに加えても美味しいですよ。

Step 1

Step 2

次に、この料理の味の決め手となる調味料を合わせましょう。ボウルに濃口醤油、おろしにんにく、おろし生姜、水あめ、みりん、きび砂糖、梅エキス、こしょうを全て入れ、砂糖が完全に溶けるまでスプーンでよく混ぜ合わせます。甘辛く美味しい煮込みダレの完成です。

Step 2

Step 3

フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、切った大根と下処理したコダリを入れ、表面が軽く焼き色がつくまで1〜2分ほど焼きます。こうすることで、コダリの臭みが取れ、香ばしさが増します。その後、水を150ml加えます。

Step 3

Step 4

フライパンに蓋をして、強火で3分間しっかりと煮立たせます。強火で短時間煮ることで、味が染み込みやすくなります。

Step 4

Step 5

3分経ったら蓋を取り、火を中火〜弱火に落とします。ここからは蓋をせずに、約10分間じっくりと煮詰めていきます。焦げ付かないように、途中でコダリをかき混ぜてください。大根が透き通って、煮汁が程よく煮詰まるまで煮るのがポイントです。

Step 5

Step 6

煮汁が最初にあった量の半分以上減ったら、準備しておいた輪切り唐辛子(青唐辛子、赤唐辛子)を加えて一緒に煮込みます。唐辛子のピリッとした辛みと香りが加わり、さらに美味しくなります。

Step 6

Step 7

唐辛子を加えて数回かき混ぜ、煮汁がほとんどなくなり、食材にタレがしっかりと絡んだら火を止めます。最後に、彩りとしていりごまをたっぷりと振りかければ、美味しいコダリの甘辛醤油煮込みの完成です!熱々をご飯に乗せて召し上がれ。

Step 7



旬の大根たっぷり!コダリ(干したら)の甘辛醤油煮込み はコメントを受け付けていません