旨味たっぷり!牛バラ肉のカレーうどん
お家で本格的な味!旨味とコクがたまらない牛バラ肉のカレーうどんの作り方
普段から自炊することが多いので、冷蔵庫や食品庫には常にストックしている食材があります。うどん麺、牛バラ肉(ブリスケット)、カレークリームの素もその一つです!今日は、これらの大好きな3つの食材をたっぷり使って、牛バラ肉のカレーうどんを作ってみようと思います!お気に入りの食材だけで作る料理は、やっぱり気分が上がりますね!
主な材料
- 牛バラ肉(ブリスケット) 200g
- うどん麺 1袋
- 玉ねぎ 1個
- エリンギ 150g
調理手順
Step 1
まず、玉ねぎ1個を皮をむき、薄切りにします。玉ねぎの自然な甘みがカレーの風味をより一層深めてくれますよ。
Step 2
エリンギは流水でさっと洗い、食べやすい大きさに手で裂いておきます。エリンギのコリコリとした食感が、カレーうどんとよく合います。
Step 3
ピリッとした辛味を加える鷹の爪(ペペロンチーノ)5個は、ヘタを取り除いて細かくみじん切りにします。辛さの調整は、鷹の爪の量で加減してください。
Step 4
温めた鍋を中火にかけ、冷凍状態の牛バラ肉をそのまま加えて炒め始めます。牛バラ肉特有の香ばしい風味を引き出す最初のステップです。
Step 5
牛バラ肉は脂身の多い部位なので、炒めているうちに自然と美味しい脂がたくさん出てきます。そのため、鍋にわざわざ油をひく必要はありません。牛バラ肉自身の脂を活用して炒めることで、より深い味わいになりますよ!
Step 6
牛バラ肉から適度に脂が出てきたら、薄切りにした玉ねぎ、裂いたエリンギ、そしてみじん切りにした鷹の爪をすべて加えて、強火で手早く炒めます。野菜がしんなりとして、風味が牛バラ肉と一体になります。
Step 7
玉ねぎが透明になり甘みが出てきたら、水500mlを注ぎ入れ、具材が柔らかくなるまでさらに煮込みます。美味しいカレーつゆのベースができる工程です。
Step 8
具材がすべて火を通ったら、いよいよ辛口カレールー100gをダマにならないように溶かしながら加えます。ヘラやレードルでよく混ぜながら、お好みのとろみがつくまでじっくり煮込んでください。美味しい牛バラ肉カレーのベースが完成です!
Step 9
次に、メインのお料理に添えるうどん麺を茹でます。たっぷりのお湯にうどん麺を入れ、くっつかないようにほぐしながら約2分間茹でます。うどんのコシをしっかり残すのがポイントです。
Step 10
茹で上がったうどん麺はザルにあけて水気を切り、すぐに冷水で洗い流してください。ここで氷を数個加えると、麺の弾力がさらに増して、つるんとした食感を楽しめます。これで料理はほとんど完成です!
Step 11
用意した深めの器に、まずは茹で上がったうどん麺を美味しそうに盛り付けます。そして、その隣に温かく濃厚な牛バラ肉カレーをたっぷりとかけましょう。
Step 12
最後に、お好みでトッピングを乗せれば、牛バラ肉のカレーうどんの完成です!私は個人的に、刻みネギの爽やかさと半熟卵のまろやかさがよく合うと思うので、今回はそれらを加えてみました。皆さんもお気に入りのトッピングで、あなただけの特別なカレーうどんを楽しんでくださいね!
