
旨味たっぷり!干し大根葉とキムチ餃子のあったか味噌スープ
旨味たっぷり!干し大根葉とキムチ餃子のあったか味噌スープ
心も体も温まる、干し大根葉と餃子の味噌スープ
寒い季節にぴったり!身体の芯から温まる、干し大根葉とキムチ餃子の旨味たっぷり味噌スープをご紹介します。栄養満点の干し大根葉とジューシーなキムチ餃子が絶妙にマッチし、一杯で大満足間違いなし!ご飯を入れて雑炊風にしても、そのままスープとして食べても美味しい、魔法のような一品です。
主な材料- 解凍した干し大根葉 1塊 (約200g)
- 干しスケソウダラ 1掴み (約20g)
- キムチ餃子 7個
- 水 4カップ (800ml)
- 大根 1切れ (親指大)
調味料・その他- ニンニクみじん切り 大さじ1
- 味噌 大さじ1
- ごま油 大さじ1/2
- 韓国産唐辛子粉 (コチュカル) 小さじ1/2
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- 味噌 大さじ1
- ごま油 大さじ1/2
- 韓国産唐辛子粉 (コチュカル) 小さじ1/2
調理手順
Step 1
冷凍しておいた干し大根葉は、あらかじめ解凍しておきます。冷水に浸けておくか、電子レンジの解凍機能を使うと早く解凍できます。
Step 2
解凍した干し大根葉は、食べやすい長さ(約2〜3cm)に切ります。鍋に切った干し大根葉、薄切りにした大根、ニンニクみじん切り大さじ1、味噌大さじ1を入れ、手で優しく揉み込むようにして、調味料が全体に馴染むように10分ほど置きます。この下準備で、一層旨味が増します。
Step 3
干しスケトウダラは、流水でさっと洗い、汚れを落とします。長さをハサミで2〜3cm幅に切ります。こうすることで、スープに干しスケトウダラの旨味がよく出ますし、食べやすくなります。
Step 4
下味をつけた干し大根葉が入った鍋を中弱火にかけ、ごま油大さじ1/2を熱し、2〜3分ほど炒めます。こうすることで、干し大根葉の青臭さが取れ、香ばしさが増します。その後、水4カップ (800ml)を加え、沸騰させます。
Step 5
スープが沸騰したら、キムチ餃子7個を加えます。強火で、餃子がくっつかないように軽くかき混ぜながら煮立たせます。
Step 6
スープがぐつぐつと沸騰したら、火を中火に弱めます。韓国産唐辛子粉 (コチュカル) 小さじ1/2を加えてよく混ぜ、蓋をしてさらに5〜7分ほど煮込みます。全ての具材の味がなじむまで、餃子が完全に火を通るまでじっくり煮込んでください。
Step 7
香ばしい味噌スープと、もちもちの餃子、そしてとろりとした干し大根葉が絶妙に絡み合う、美味しい干し大根葉とキムチ餃子の味噌スープの完成です!まるで餃子鍋のような満足感で、寒い日でも身体の芯から温まります。お好みでネギや青唐辛子を加えても美味しいですよ。

