
旨みたっぷり!スカートステーキのロゼパスタ
旨みたっぷり!スカートステーキのロゼパスタ
特別な日にもぴったり。スカートステーキで作る絶品ロゼパスタ
とろけるようなスカートステーキとクリーミーなロゼソースが織りなす、贅沢な味わいのロゼパスタをご紹介します。特別な日のディナーはもちろん、いつもの食卓をワンランクアップさせたい時にも最適です。おうちで本格的なイタリアンをぜひお楽しみください。
主な材料- 牛スカートステーキ(ハラミ) 390g(ステーキ用として適した部位を選んでください)
- 市販のロゼソース 400g(お好みのメーカーのものをお選びください)
- 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 大さじ1/2(パスタを茹でる用)
- こしょう 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
まず、パスタを茹でるための大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、強火にかけて沸騰させます。お湯が沸く間に他の材料を準備しておくと、調理時間を短縮できます。
Step 2
お湯がぐらぐらと沸騰したら、パスタを入れます。この時、パスタ同士がくっつかないように、オリーブオイル大さじ1と塩大さじ1/2も一緒に入れると、麺がコシのある仕上がりになります。袋に表示されている時間よりも1〜2分短めに茹でて、「アルデンテ」の状態にしてください。後でソースと絡めてさらに火を通します。
Step 3
パスタが茹で上がる間に、残りの材料を準備します。玉ねぎは皮をむき、きれいに洗ってから薄切りにします。スカートステーキはキッチンペーパーで軽く余分な水分を拭き取り、食べやすい大きさにカットしてください。(この時点では、塩こしょうは控えめに。お肉の表面に軽く振る程度で大丈夫です。)
Step 4
深めのフライパンを中火で熱し、オリーブオイル大さじ1をひきます。スカートステーキを投入します。お肉がフライパンにくっつかないように、しっかりと温まったフライパンを使うことが大切です。
Step 5
パスタが茹で上がったら、ザルにあげてしっかりと湯を切ります。(茹で汁は捨てずに、お玉一杯分ほど取っておくと良いでしょう。後でソースの濃度を調整する際に役立ちます。)
Step 6
熱したフライパンに入れたスカートステーキを、両面がこんがりと焼き色がつくまで焼きます。ステーキのように、外はカリッと香ばしく、中はジューシーに焼き上げるのが美味しく仕上げるコツです。焼きすぎないように、時々裏返す程度にしましょう。
Step 7
お肉が焼けたら、フライパンに出た油が多すぎる場合は、キッチンペーパーで軽く拭き取ります。こうすることで、パスタのくどさが減り、素材本来の味がより引き立ちます。
Step 8
油を拭き取ったフライパンに、薄切りにした玉ねぎを加えて、しんなりとして透明感が出るまで炒めます。玉ねぎの甘みが引き出され、ソースの味わいをより豊かにしてくれます。
Step 9
玉ねぎがしんなりしたら、ここでこしょうを軽く振って香りを加えます。こしょうのスパイシーな香りが、お肉の風味とよく合い、一層美味しくなります。
Step 10
準備しておいたロゼソース400gをフライパンに注ぎ入れます。ソースが煮立ってきたら、弱火にしてください。
Step 11
湯を切ったパスタをソースの入ったフライパンに加えます。ソースとパスタをよく絡める準備をします。
Step 12
ソースがパスタ全体に均一に絡むように、優しく混ぜ合わせます。もしソースが濃すぎると感じたら、先ほど取っておいた茹で汁を少しずつ加えて、お好みの濃度に調整してください。ソースがパスタによく馴染むように、1〜2分ほど一緒に炒め合わせます。
Step 13
温かいお皿にロゼパスタを盛り付けます。お好みで、パルメザンチーズやイタリアンパセリのみじん切りを散らすと、さらに本格的でおしゃれな仕上がりになります。さあ、召し上がれ!

