
新鮮で美味しい生春巻き:ホームパーティーにおすすめ!
新鮮で美味しい生春巻き:ホームパーティーにおすすめ!
ホームパーティーにぴったり!新鮮な生春巻きの具材と特製ディップソースのレシピ
生春巻き、いつもどんな具材を入れるか迷ってしまいますよね?もし、いつも同じような具材ばかりになってしまうなら、今日私がご紹介する、簡単なのに美味しい生春巻きの具材とソースのレシピを参考にしてみてください。お好みでアレンジできる生春巻き、さあ、一緒に作りましょう!
生春巻きの材料- 米麺 2人分
- キャベツ 5枚
- 新鮮なスプラウト 200g
- パイナップル缶詰 1缶
- ライスペーパー 20枚
- カニカマ 5本
- 大葉 10枚
- 豚肉(細切れ、炒め物用)200g
- ピーナッツソース 大さじ4
- 生春巻き用ディップソース 大さじ4
- 豚カルビのタレ 大さじ8
- 新鮮な卵 4個
調理手順
Step 1
まず、豚肉(細切れ、炒め物用)200gを、用意した豚カルビのタレ大さじ8に約10分間漬け込み、味をなじませます。この工程で、お肉がより柔らかく風味豊かに仕上がります。
Step 2
フライパンに少量の油を熱し、漬け込んだ豚肉を入れ、強火で素早く炒めます。お肉が固まらないようにほぐしながら炒め、完全に火が通るまで炒めましょう。炒めたてのお肉は温かいまま準備しておきます。
Step 3
新鮮なスプラウト200gと大葉10枚は、流水でよく洗い、水気をしっかりと切って準備します。野菜は新鮮であるほど、生春巻きの味を豊かにしてくれます。
Step 4
卵4個はボウルに割り入れ、カラザを取り除き、泡立て器でよく溶きます。フライパンに薄く油をひき、弱火でゆっくりと薄焼き卵(チダン)を焼きます。焼きあがったチダンは冷ましてから細切りにします。
Step 5
米麺2人分は、パッケージの指示に従って準備します。通常、ぬるま湯に約15分浸した後、沸騰したお湯で2〜3分茹でます。茹でた米麺は冷水で洗い、水気を切ってください。
Step 6
生春巻きにつけるディップソースを準備します。甘酸っぱい生春巻き用ディップソース大さじ4を基本に、お好みでチリソースやピーナッツソースなどを加えても良いでしょう。様々なソースを用意すると、より豊かな味わいが楽しめます。
Step 7
生春巻きの風味を豊かにする、香ばしくて甘いピーナッツソース大さじ4は欠かせません!市販品を使っても、手作りしても美味しいです。塩味の豚肉と一緒にディップすると、最高の組み合わせです。
Step 8
準備した全ての具材(千切りキャベツ、スプラウト、パイナップル、カニカマ、大葉、卵のチダン、米麺、炒めた豚肉)を食べやすい大きさに切って、お皿に盛り付けます。温かいお湯を入れた器とライスペーパーを一緒に用意し、ライスペーパーを水で戻してから、お好みの具材を乗せてくるくると巻いて、ソースと一緒にお召し上がりください。彩り豊かで見た目も美しく、味も素晴らしい生春巻きで、楽しい食卓を演出しましょう!

