
揚げたてサクサク!手作りハッシュブラウン
揚げたてサクサク!手作りハッシュブラウン
フライパン不要!エアフライヤーで簡単・絶品ハッシュブラウン作り(おうちで本格ハッシュポテト)
じゃがいも料理がお好きなあなたへ!ご家庭にあるじゃがいもを使って、エアフライヤーで驚くほど簡単かつスピーディーに、美味しいハッシュブラウンを作りましょう。外は驚くほどカリッと、中はホクホクとした食感が楽しめるハッシュポテトレシピをご紹介します。おやつにも、しっかりとした一食にもぴったりです。
材料- じゃがいも 中2個
- 無塩バター 大さじ0.5
- 塩 小さじ0.5
- 片栗粉 大さじ1
- サラダ油 大さじ2 (お好みで調整)
調理手順
Step 1
まず、中くらいのじゃがいも2個の皮をむき、きれいに洗いましょう。このうち1個は茹でて使うので、鍋に入れてすぐに火が通るように、適度な大きさ(例:4等分)に切っておきます。
Step 2
残りのじゃがいも1個は、ハッシュブラウン特有のシャキシャキとした食感を出すために、ごく薄く千切りにするか、みじん切りにします。包丁を使っても、フードプロセッサーを使っても便利です。
Step 3
適度な大きさに切ったじゃがいもを沸騰したお湯に入れ、約10分間茹でます。竹串などを刺してみて、スッと通るくらい柔らかくなればOKです。茹ですぎると、潰すときにベタつきやすくなるので注意しましょう。
Step 4
茹で上がったじゃがいもをボウルに取り出し、ここで滑らかさを加える無塩バター大さじ0.5を加えます。
Step 5
じゃがいも潰し(マッシャー)やフォークを使って、熱いうちにじゃがいもを塊がなくなるまで、なめらかに潰します。ダマが残らないように丁寧に潰すのがポイントです。
Step 6
潰したじゃがいもに、薄切りにした(またはみじん切りにした)じゃがいも、塩小さじ0.5、片栗粉大さじ1を加えて、全体が均一に混ざるようにします。片栗粉は、生地のまとまりを良くし、形を作りやすくしてくれます。
Step 7
ヘラやスプーンを使って、全ての材料が均一に混ざるように生地をよくこねます。少し粘り気が出るまで混ぜると良いでしょう。
Step 8
生地を適量取り、手のひらで平らに押さえるか、お好みのハッシュブラウンの形に整えます。厚みは1cmくらいが目安です。
Step 9
エアフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷き、形を整えたハッシュブラウン生地を並べます。その上からサラダ油大さじ2を均一にかけ、焼いている間にサクサクの食感をプラスします。
Step 10
エアフライヤーを180℃に予熱し、ハッシュブラウンをセットして合計25分間焼きます。まずは25分でタイマーをセットしてください。
Step 11
調理時間の途中で、約15分経過した頃にエアフライヤーのバスケットを開け、ハッシュブラウンを一度裏返しましょう。こうすることで、両面がきれいに、そして均一にカリッと焼き上がります。裏返したら、残りの時間で焼き上げてください。
Step 12
こんがりと焼き上がり、外はサクサク、中はホクホクの美味しいエアフライヤーハッシュブラウンが完成です!温かいうちに召し上がると、さらに美味しくいただけます。

