
手作り!ボリューム満点 ポテトピザ
手作り!ボリューム満点 ポテトピザ
自家製生地で作る、ヘルシーで美味しいポテトピザの作り方
自家製生地は焼きたてパンのように美味しく、たっぷり乗せたトッピングが自慢のポテトピザです。手作りピザは市販のものよりずっと美味しく、ボリューム満点のトッピングのおかげで一切れでも大満足!簡単なのに本格的な味わいが楽しめるポテトピザのレシピをご紹介します。2〜3人分なので、特別な日やホームパーティーにもぴったり。ぜひお家で、ちょっと贅沢なピザを作ってみませんか?
基本の材料- ピザソース 大さじ5
- ピザ用チーズ 200g
- オリーブオイル 大さじ2
- パセリ 少々
ピザ生地- 強力粉 200g
- インスタントドライイースト 3g
- オリーブオイル 10g
- ぬるま湯 130g
- 塩 3g
たっぷりのトッピング- じゃがいも 3個(中サイズ)
- ベーコン 4枚
- コーン缶(水気を切る) 100g
- 玉ねぎ 1/4個
- ピーマン 1/2個
- マヨネーズ 大さじ1(お好みで)
じゃがいもの下味- こしょう 少々
- 塩 小さじ1/2
- 粉チーズ 大さじ1
- オリーブオイル 大さじ1
調理器具- ピザパン 28cm
- 強力粉 200g
- インスタントドライイースト 3g
- オリーブオイル 10g
- ぬるま湯 130g
- 塩 3g
たっぷりのトッピング- じゃがいも 3個(中サイズ)
- ベーコン 4枚
- コーン缶(水気を切る) 100g
- 玉ねぎ 1/4個
- ピーマン 1/2個
- マヨネーズ 大さじ1(お好みで)
じゃがいもの下味- こしょう 少々
- 塩 小さじ1/2
- 粉チーズ 大さじ1
- オリーブオイル 大さじ1
調理器具- ピザパン 28cm
- こしょう 少々
- 塩 小さじ1/2
- 粉チーズ 大さじ1
- オリーブオイル 大さじ1
調理器具- ピザパン 28cm
調理手順
Step 1
まずはピザ生地作りの準備をしましょう。ぬるま湯(約40℃)を用意します。熱すぎるとイーストが死んでしまうので注意してください。電子レンジで約20秒温めると、ちょうど良いぬるま湯になります。ここにインスタントドライイーストを加え、5分ほど置いてイーストを活性化させます(表面に泡が出てきたら成功!)。次に塩とオリーブオイルを加え、塩が溶けるまで混ぜます。
Step 2
活性化したイースト液に強力粉を加え、ゴムベラや手で粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ合わせます。生地がひとまとまりになったら、打ち粉(分量外の強力粉)を軽く振った台の上に取り出し、オリーブオイルを少量たらして生地にコーティングするようにこねます。こうすることで、生地がよりしっとり仕上がります。生地を丸め、ボウルに入れてラップをし、15分間常温で一次発酵させます。
Step 3
15分経ったら生地を取り出し、軽く押さえてガスを抜き、再び丸め直します。打ち粉を振ったボウルや台に入れ、ラップや濡れ布巾をかけて、温かい場所で30分間二次発酵させます。生地が約2倍に膨らんだら発酵完了です。
Step 4
30分の発酵後、生地を取り出し、縁を内側に折りたたむようにして中央に寄せる「パンチ」という作業を、四方から2〜3回行います。これにより生地のグルテン構造が強化され、よりモチモチとした食感になります。再び丸め直し、さらに30分間三次発酵させます。合計1時間の一次発酵・二次発酵を経て、生地はさらに風味豊かになります。
Step 5
次に、ピザのトッピングを準備します。玉ねぎとピーマンは洗って種を取り除き、みじん切りにします。コーン缶はザルにあけて水気をしっかりと切っておきます。ベーコンは食べやすい大きさ(約2cm幅)に切っておきます。
Step 6
じゃがいもはよく洗い、皮ごと4等分または6等分に切ります。電子レンジ対応の耐熱容器にじゃがいもを入れ、ふんわりとラップをかけます。じゃがいもに中まで火が通るように、電子レンジで約6分加熱します。(じゃがいもの大きさによって加熱時間は調整してください)
Step 7
電子レンジで加熱したじゃがいもをボウルに移し、塩小さじ1/2、こしょう少々、粉チーズ大さじ1を加えます。じゃがいもを潰さないように優しく混ぜ合わせ、調味料が全体に均一に馴染むようにします。最後にオリーブオイル大さじ1を加えてツヤを出し、もう一度混ぜ合わせれば、美味しいポテトトッピングの完成です。(お好みでマヨネーズ大さじ1をここで一緒に混ぜても美味しいです)
Step 8
ピザパン(28cm)よりも一回り大きくオーブンシートをカットしておきます。これは、焼きあがったピザをオーブンから取り出す際に便利で、底が焦げるのを防ぐ効果もあります。
Step 9
発酵させた生地を台に取り出し、軽く打ち粉を振ります。生地をピザパンの大きさに合わせて、手のひらで優しく押しながら広げるか、めん棒を使って円形に伸ばしていきます。パンの縁まで生地が届くように、厚さが均一になるように形を整えます。
Step 10
生地の表面にフォークで数カ所穴を開けます。こうすることで、焼いている間に生地が膨らみすぎるのを防ぐことができます。次に、生地の表面にオリーブオイルを薄く塗って、乾燥を防ぎ風味をプラスします。
Step 11
ピザソースを生地全体にたっぷりと塗り広げます。その上にみじん切りにした玉ねぎを均一に散らし、あらかじめ230℃に予熱したオーブンで10分間、一次焼き(下焼き)をします。
Step 12
一次焼きが終わった生地の上に、ピザ用チーズ150gをまずたっぷりと散らします。その上に水気を切ったコーンとピーマンのみじん切りを彩りよく乗せます。準備しておいたベーコンと味付けしたじゃがいもを、見た目も考慮してバランス良く配置します。残りのピザ用チーズ50gを全体に散らして、チーズのボリュームをアップさせます。(お好みで)最後にマヨネーズ大さじ1を細くジグザグにかけ、さらにコクのある味わいにします。この状態で230℃に予熱したオーブンで15〜20分、またはチーズがとろけて美味しそうな焼き色がつき、生地の縁がカリッとなるまで焼きます。
Step 13
オーブンから焼き立て熱々のポテトピザの上に、新鮮なパセリを散らして彩りを添えます。食欲をそそるポテトピザの香りが漂ってきます。熱々を切り分けて、美味しく召し上がれ!

