Uncategorized

手作りリコッタチーズ





手作りリコッタチーズ

簡単!おうちでできる、フレッシュでクリーミーなリコッタチーズ作り

手作りリコッタチーズ

お子様のおやつにも安心・安全!市販のクリームチーズの代わりに、新鮮な自家製リコッタチーズを簡単に手作りしてみませんか?素材本来の味を活かした、濃厚でクリーミーなリコッタチーズが楽しめます。

料理情報

  • 分類 : 調味料 / ソース / ジャム
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 新鮮な牛乳 1000ml
  • 高品質な生クリーム 500ml
  • 新鮮なレモン汁 大さじ3〜4(約45〜60ml)
  • だしパックまたは清潔なさらし布 1枚

味付け

  • 細かい塩 小さじ1(約5g)

調理手順

Step 1

まず、牛乳と生クリームを用意します。調理を始める10分前に冷蔵庫から取り出し、常温に少し置くことで、より良い仕上がりになります。牛乳と生クリームの比率は2:1で、牛乳1000mlに対し生クリーム500mlを使用します。2つの液体を広めの鍋に注ぎ、水気のない木べらで優しく混ぜ合わせます。次に、中火にかけ、細かい塩小さじ1を加えてください。

Step 1

Step 2

塩が溶ける程度に軽く混ぜたら、そのまましばらく置きます。鍋の表面に薄い膜ができて、内側からポコポコと気泡が見え始めたら、新鮮なレモン汁大さじ3〜4を鍋の縁に沿ってゆっくりと回し入れます。レモン汁を加えたら、木べらで3回だけ、さっと混ぜるようにしてから、火を弱火にし、3〜5分間そのまま置きます。この時、混ぜすぎたりかき混ぜたりすると、チーズがうまく固まらないので注意してください。

Step 2

Step 3

牛乳と生クリームの混合物が、おぼろ豆腐のようにフワフワと塊になってきたら、すぐに火を止めてください。塊がしっかりできていることを確認したら、鍋を火から下ろし、粗熱を取ります。

Step 3

Step 4

完全に熱くない、ぬるいくらいに冷めたら、準備しておいたザルに清潔なさらし布またはだしパックを広げて敷きます。その上に、フワフワになったリコッタチーズの塊をそっと流し入れます。木べらで表面を優しく押しながら、余分な水分(ホエー)を抜いていきます。20〜30分ほどそのまま置いておくと、自然に水分が切れ、リコッタチーズの形が整います。

Step 4

Step 5

私は水分を絞りすぎないようにしました。お子様がパンやクラッカーに塗って食べる際に、しっとりとした食感を楽しめるように、少し水分を残してあります。お好みで、もっと水分を絞って固めにすることも可能です。

Step 5

Step 6

水気を切ったリコッタチーズを清潔なガラス容器に移します。完全に冷めたら蓋をして冷蔵庫に入れ、1〜2日間熟成させると、さらにコクと風味が深まります。冷蔵庫で保存した場合、約3〜5日間新鮮なままお楽しみいただけます。

Step 6



手作りリコッタチーズ はコメントを受け付けていません