Uncategorized

手作りりんごジャム





手作りりんごジャム

おうちで簡単りんごジャム作り。古いりんごも特別なものに。

手作りりんごジャム

市販のりんごジャムとは比べ物にならない美味しさ!自家製で新鮮、ヘルシーなりんごジャムのレシピをご紹介します。家族みんなが喜ぶ美味しいりんごジャムを作りましょう。

料理情報

  • 分類 : 調味料 / ソース / ジャム
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 熟したりんご 4個(少し傷があったり、やわらかめのりんごでもOK!)
  • グラニュー糖またはきび砂糖 400g(りんごの甘さによって調整してください)
  • 新鮮なレモン汁 60ml(約カップ半分)
  • シナモンパウダー(シナモン) 小さじ1/5(お好みで調整または省略可)

調理手順

Step 1

まず、りんごの皮をきれいにむき、芯を取り除いて、1~1.5cm角くらいの小さな角切りにしてください。この時、新鮮すぎるシャキシャキのりんごよりも、少し傷があったり、やわらかくなっているものでも大丈夫です。むしろ、そういうりんごの方がジャムにすると、より滑らかで美味しく仕上がります!採れたての新鮮なりんごは、そのまま食べるのが一番ですね。

Step 1

Step 2

小さく切ったりんごを、ジャムを作る鍋やフライパンに移してください。焦げ付きにくいコーティングされたフライパン、鍋、深めのフライパンなど、どんな調理器具でも使用可能です。ジャムは煮詰まるので、少し大きめの調理器具を選ぶと便利ですよ。

Step 2

Step 3

りんごが浸るくらいの砂糖を加えてください。一般的に、りんごの重さの80〜100%の砂糖を使いますが、りんごの甘さや個人の好みに応じて調整できます。紙コップで約2杯分が目安です。砂糖を加えると、りんごから水分が出てくるのがわかります。

Step 3

Step 4

新鮮なレモン汁60mlを加えてください。レモン汁は、ジャムの酸度を調整して保存性を高め、りんごの繊細な風味を引き立て、ジャムが甘くなりすぎるのを防ぐ役割があります。レモン汁の酸のおかげで、別に水を加える必要はありません。

Step 4

Step 5

お好みでシナモンパウダー(シナモン)を小さじ1/5程度加えてください。シナモンの香りは、りんごジャムの風味をより深く、洗練されたものにしてくれますが、シナモンの香りが苦手な方や、お持ちでない場合は、省略しても全く問題ありません。入れると、確かにいつもと違う魅力が感じられるはずです。

Step 5

Step 6

すべての材料を加えて、中弱火で煮始めます。最初の15分くらいは、時々かき混ぜながら、りんごが崩れるように煮てください。りんごが柔らかくなったら火を少し弱め、さらに10分ほど煮詰めると、とろりとした美味しいりんごジャムの完成です。ジャムの濃度はお好みで調整してください。ゆるい場合はさらに煮詰め、固い場合はりんごの欠片を少し加えても良いでしょう。

Step 6

Step 7

出来上がったりんごジャムを保存するガラス瓶は、あらかじめきれいに消毒しておきましょう。ガラス瓶を消毒する際は、鍋の底に清潔な布巾やキッチンペーパーを敷くと良いでしょう。これにより、煮沸中にお鍋とガラス瓶がぶつかる音を和らげ、急激な温度変化による瓶の割れを防ぐのに役立ちます。瓶の口まで水が浸るようにして5分ほど沸騰させて消毒し、水気を完全に拭き取ってから熱いジャムをすぐに注ぐと、密閉効果が高まり、より長く保存できます。

Step 7



手作りりんごジャム はコメントを受け付けていません