
手作りいちごラテ:新鮮ないちごで作る甘いホームカフェレシピ
手作りいちごラテ:新鮮ないちごで作る甘いホームカフェレシピ
おうちでいちごラテ、いちごシロップの作り方、ホームカフェメニューのアイデア、旬のいちご活用術
スーパーで売られている新鮮ないちごを見ると、ついつい手に取ってしまいますよね!このレシピでは、旬のいちごを使って、カフェ品質のいちごラテを自宅で簡単に作れる方法をご紹介します。いちごシロップを事前に作っておけば、新鮮ないちごの美味しさをより長く楽しむことができるだけでなく、牛乳や炭酸水を入れるだけで、あっという間に素敵なホームカフェメニューが完成します。最近は友人とカフェでゆっくりおしゃべりする機会が減っていますが、あなただけのホームカフェで特別なひとときを過ごしませんか? #ホームカフェ #いちごシロップ #いちごラテ #手作りシロップ #簡単レシピ
いちごシロップの材料- 新鮮ないちご 400g
- グラニュー糖またはきび砂糖 380g(いちごとの比率1:1)
- レモン汁 大さじ1(天然の保存料として、さわやかな風味をプラス)
- 酢 大さじ1(いちごを洗う用)
調理手順
Step 1
新鮮ないちごの瑞々しさを感じてください。ひとつ口にすると、口いっぱいに広がる甘酸っぱい風味がたまりません。
Step 2
いちごはヘタをつけたまま、流水で優しく洗ってください。2度目の洗浄では、ボウルにいっぱいの水といちごを入れ、酢大さじ1を加えて約5分間浸け置きします。その後、流水でしっかりと洗い流し、汚れを取り除きましょう。
Step 3
きれいに洗ったいちごは、ザルにあげて水気を完全に切ります。水気が残っているといちごシロップが傷みやすくなるため、丁寧に水気を切ることが重要です。
Step 4
いちごシロップを入れるガラス瓶は、煮沸消毒して準備してください。ガラス瓶が割れるのを防ぐため、冷たい水から瓶を入れて一緒に沸騰させましょう。
Step 5
水気を切ったいちごは、キッチンペーパーでさらに丁寧に水気を拭き取ります。その後、食べやすいようにヘタを取り除いてください。これは、いちごシロップの鮮度を保つための大切な工程です。
Step 6
ヘタを取ったいちごの重さを量ると380gでした。いちごと砂糖の理想的な比率は1:1なので、砂糖も同様に380g用意します。(いちごの量に合わせて砂糖の量を調整してください。)
Step 7
いちごシロップに入れるいちごのうち、一部は角切りにして飾り用に取っておき、残りはフォークやマッシャーなどを使って潰します。潰したいちごが、シロップの味と香りをより豊かにしてくれるでしょう。
Step 8
いちごがなめらかに潰れました。次は、これに砂糖を加えてよく混ぜる段階です。
Step 9
先ほど潰したいちごに、角切りにしたいちごを加えます。こうすることで、いちごシロップに食感と見た目の楽しさをプラスできます。
Step 10
用意した砂糖をすべて加え、いちごと砂糖がよく混ざるようにかき混ぜます。砂糖が完全に溶けるまでそのまま置き、いちごから水分が出るのを待ちましょう。
Step 11
砂糖が溶けていちごシロップの濃度が整ったら、煮沸消毒したガラス瓶にそっと移し替えます。瓶いっぱいに入れず、少し余裕を持たせるのがおすすめです。
Step 12
瓶に入れたいちごシロップは、すぐに冷蔵庫で保管します。約2日間冷蔵庫で熟成させると、甘くて美味しいいちごシロップの完成です。いちごの風味が深まり、砂糖も完全に溶けて最高の味になります。
Step 13
完成したいちごシロップを、カップに1/3程度入れます。いちごシロップの量は、お好みで調整してください。もっと甘くしたい場合は、いちごシロップを多めに加えても大丈夫です。
Step 14
用意したいちごシロップの上に、新鮮な牛乳を注ぎます。炭酸水と氷を入れて、冷たいストロベリーエイドとして楽しむのも美味しいですが、今日はまろやかな牛乳でいちごラテを作ってみましょう。
Step 15
高いカフェに行かなくても、自宅で手軽にカフェ気分を味わえるのは素晴らしいことですよね。いちごの価格がまだ少し気になるかもしれませんが、心を込めて作ったいちごシロップに牛乳を注ぐ一杯で、ささやかだけれど確かな幸せを感じることができます。新鮮ないちごで、あなただけの特別な時間を作りませんか?

