
愛情たっぷり!栄養満点、野菜たっぷりテンジャンチゲ
愛情たっぷり!栄養満点、野菜たっぷりテンジャンチゲ
輝く野菜たっぷりのテンジャンチゲ:新鮮な野菜と香ばしいテンジャン(韓国味噌)の完璧な調和
韓国の家庭料理の定番!新鮮な旬の野菜と、深いコクのあるテンジャンが絶妙に調和した、ご飯がすすむこと間違いなしの一品です。今晩は、ご家族みんなが大好きなおかず、温かい野菜たっぷりのテンジャンチゲで、ほっこり美味しい食卓を囲みませんか?
主な材料- ズッキーニ 1/2本
- にんにく(みじん切り)大さじ1
- 長ねぎ 1/2本
- 玉ねぎ 1/4個
- 青唐辛子 1本
- 赤唐辛子 1本
- エリンギ(またはしめじなど)ひとつかみ
- 木綿豆腐 1/2丁
調味料・だし- テンジャン(韓国味噌)大さじ2〜3(手作りまたは市販品)
- 煮干し・昆布だし または 米のとぎ汁 500ml(具材の量の2倍を目安に)
- テンジャン(韓国味噌)大さじ2〜3(手作りまたは市販品)
- 煮干し・昆布だし または 米のとぎ汁 500ml(具材の量の2倍を目安に)
調理手順
Step 1
1. 材料の下準備:ズッキーニは半月切り、玉ねぎは薄切りにします。豆腐は1.5cm角に切ります。長ねぎと唐辛子は斜め薄切りにしましょう。エリンギは石づきを取り、食べやすい大きさにほぐします。(ポイント:野菜は洗って水気をよく拭き取ってから切ると、仕上がりがきれいになります。)
Step 2
2. だしを煮立ててテンジャンを溶かす:鍋に煮干し・昆布だし(または米のとぎ汁)500mlを入れ、中火にかけます。沸騰したら、テンジャンを溶き入れます。(ポイント:テンジャンは一度ザルなどで濾しながら溶かすと、よりすっきりとした味わいになります。チゲの汁は、具材の倍くらいの量があると美味しく仕上がります。)
Step 3
3. 野菜を加えて煮込む:テンジャンを溶かしただしが再び煮立ったら、火の通りにくい野菜から順に加えます。まずズッキーニと玉ねぎを入れ、2〜3分煮ます。次に豆腐、エリンギ、唐辛子、長ねぎを加え、具材全体が柔らかくなるまでさらに煮込みます。(ポイント:野菜は火の通り方が異なるので、玉ねぎやズッキーニのような硬めの野菜を先に、きのこや豆腐、ねぎのような柔らかい野菜を後から加えると、全ての具材が均一に火が通ります。)
Step 4
4. 仕上げて完成:全ての具材が柔らかく煮えたら、にんにくのみじん切りを加え、もう一度ひと煮立ちさせます。さらに5分ほど煮て味をなじませたら、火を止めて、温かいご飯と一緒に召し上がれ。(ポイント:お好みで粉唐辛子を少し加えても美味しいです。煮干しだしの代わりに米のとぎ汁を使うと、よりまろやかで優しい味わいになります。)

