Uncategorized

愛情たっぷり!ひとくちミニキンパ





愛情たっぷり!ひとくちミニキンパ

歯ぐきにも優しい、手作りミニキンパの作り方

愛情たっぷり!ひとくちミニキンパ

歯ぐきが弱いご家族のために、一口サイズで食べやすいミニキンパを作りました。ツナとチーズをたっぷり使い、お子様からお年寄りまでみんなが笑顔になる、美味しい一口ミニキンパです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

ミニキンパの材料

  • 卵 5個
  • スライスチーズ 3枚
  • ツナ缶 (油切り) 80g
  • キンパ用海苔 15枚
  • ごはん 3膳分 (約3食分)
  • たくあん (細切り) 15本
  • ごぼうの甘煮 (細切り) 15本

ごはんの味付け

  • ごま油 大さじ1.5 (3小さじ)
  • こしょう 少々 (お好みで調整)

調理手順

Step 1

キンパ用の海苔を、ミニキンパの大きさに合わせて2~3等分するか、そのまま使います。海苔のザラザラした面を上にして準備しましょう。

Step 1

Step 2

温かいごはん3膳分に、ごま油大さじ1.5(小さじ3)とこしょう少々を加えて、全体をよく混ぜ合わせます。しゃもじなどで、ごはん粒を潰さないように優しく混ぜてください。こしょうは入れすぎないように注意しましょう。

Step 2

Step 3

準備した海苔の上に、味付けごはんを薄く広げます。この時、ごはんを乗せすぎると海苔巻きが破れたり、太くなりすぎるので、海苔の長さの半分くらいまでにするのがコツです。その上に、たくあん、ごぼうの甘煮、ちぎったチーズ、油を切ったツナを乗せ、しっかりと巻いていきます。具材を詰め込みすぎないのが、お子様にも食べやすいポイントです。

Step 3

Step 4

しっかりと巻いたキンパを、食べやすい一口サイズ(2~3cm幅)に切り分け、お皿にきれいに盛り付けます。見た目も可愛く、パクッと食べられるミニキンパの完成です!

Step 4



愛情たっぷり!ひとくちミニキンパ はコメントを受け付けていません