Uncategorized

思い出のピンクソーセージで可愛いお花のチヂミ





思い出のピンクソーセージで可愛いお花のチヂミ

ピンクソーセージにお花の形が咲きました!

思い出のピンクソーセージで可愛いお花のチヂミ

たくさんの思い出が詰まったピンクソーセージを、特別なお花の形をしたチヂミで楽しんでみませんか? カラフルで可愛らしい見た目は子供たちの目を引き、遠足のお弁当やピクニックのおかずにもぴったりです。簡単なのに見た目も華やかなお料理で、特別な日を彩ってみてください。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • ピンクソーセージ 1本 (厚さ約1cmにスライス)
  • ズッキーニ 1/3本
  • 卵 5個
  • 花の形をしたクッキーカッター 1個 (ダイソーなどで購入可能)

調味料・その他

  • 塩 少々
  • サラダ油 大さじ2

調理手順

Step 1

ピンクソーセージを準備し、厚さ約1cmの輪切りにします。薄すぎると形が作りにくくなるので、適度な厚さに切るのがポイントです。

Step 1

Step 2

スライスしたピンクソーセージの上に、花の形をしたクッキーカッターを当てて、ぎゅっと押しながら可愛らしいお花の形を作ってください。クッキーカッターはダイソーのような雑貨店で手軽に購入できます。型抜きした後に残ったソーセージの切れ端も、捨てずに活用しますよ!

Step 2

Step 3

ズッキーニは1/3本をきれいに洗い、種の部分を取り除いて、みじん切りにします。このみじん切りにしたズッキーニは、ソーセージのお花の真ん中に詰める具材として使います。また、先ほどお花の形に型抜きした後に残ったピンクソーセージの切れ端も、できるだけ細かくみじん切りにして準備します。ボウルに卵1個を割り入れ、そこにみじん切りにしたズッキーニ、みじん切りにしたソーセージ、塩ひとつまみを加えてよく混ぜ、「中身の具材」を作ってください。別のボウルには卵4個を割り入れて塩ひとつまみを加え、優しく溶きほぐして「卵液」を準備します。

Step 3

Step 4

温めたフライパンにサラダ油大さじ2を多めにひき、火は弱火に保ちます。弱火でじっくり焼くことで、焦げ付かずにきれいに仕上がります。準備したお花の形をしたソーセージの片面にだけ、準備した卵液を薄く塗ります。卵液を塗った面がフライパンに接するように、そっと置きます。そして、先ほど作った「中身の具材」をティースプーンを使って少量ずつすくい取り、お花のソーセージの上にそっと乗せて詰めていきます。残ったお花の形をしたソーセージの切れ端は、爪楊枝に刺して卵液を全体に塗って、別のフライパンや同じフライパンの空いているスペースに一緒に焼くと良いでしょう。

Step 4

Step 5

お花の形をしたソーセージと一緒に焼いている小さなソーセージの切れ端は、両面がきつね色になるようにひっくり返しながら焼いてください。中身の具材が火を通ってソーセージが柔らかくなったら、美味しいチヂミの完成です。

Step 5

Step 6

もし卵液が残ったら、残った卵液にみじん切りにしたズッキーニや余ったソーセージの切れ端を少し加えて、だし巻き卵(卵焼き風)にして添えても、ボリュームがあって美味しいです。

Step 6

Step 7

完成したお花の形をしたピンクソーセージのチヂミを、お皿にきれいに盛り付けてください。ピンクソーセージに咲いた可愛らしいお花たちは、見た目も楽しく、味も美味しい特別な一皿となるでしょう。カラフルで可愛らしい形がお食卓をさらに豊かに彩ります。

Step 7



思い出のピンクソーセージで可愛いお花のチヂミ はコメントを受け付けていません