
彩り野菜の卵焼き:失敗知らず!ふんわり美味しい作り方
彩り野菜の卵焼き:失敗知らず!ふんわり美味しい作り方
失敗なし!ふんわり美味しい彩り野菜の卵焼きの作り方
冷蔵庫の定番食材、卵!ピリ辛や濃い味付けの副菜に飽きた時、ふんわりとした卵料理は最高の選択肢ですね。卵だけでも美味しいですが、野菜を加えることで栄養、風味、食感すべてを兼ね備えた万能料理になります。今日は、パプリカ、人参、ニラをたっぷり加えて、彩り豊かで美味しい卵焼きを作ってみましょう。お子様のお弁当のおかずにも、大人のおつまみにもぴったりな、最高の卵焼きレシピをご紹介します!
材料- 新鮮な卵 4個
- 甘い人参 1/3本
- 香りの良いニラ 1束(約30g)
- 色とりどりのパプリカ(赤、黄など) 各1/4個
- 風味をプラス かつお節 1小さじ
- 旨味をプラス チキンスープの素 1小さじ
調理手順
Step 1
まず、野菜を丁寧に下準備します。パプリカは種と白いワタを取り除き、お好みの大きさ(約0.5cm)に細かくみじん切りにします。人参も皮をむき、同じくらいの細かさにみじん切りにします。ニラはきれいに洗い、水気をしっかり拭き取ってから、1mm程度の長さに小口切りにしてください。
Step 2
次に、卵をふんわりと溶きほぐします。ボウルに卵を割り入れ、菜箸や泡立て器を使って、必ず白身の「カラザ」を取り除きながら、なめらかに溶きほぐしてください。カラザを取り除くことで、卵焼きがよりふんわりと、しっとり仕上がります。ここに、かつお節小さじ1とチキンスープの素小さじ1を加えて、卵液に旨味とほのかな風味をプラスし、味を調えます。(かつお節とチキンスープの素がない場合は、少量の塩で代用可能です。)
Step 3
準備したみじん切り野菜を、溶きほぐした卵液に加え、全ての材料が均等に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせます。野菜が卵液に均一に広がるように混ぜることが重要です。
Step 4
いよいよ卵焼きを作るフライパンを準備します。四角い卵焼き器、または普通のフライパンを弱火で熱し、サラダ油を薄くひきます。フライパンが適度に温まったら、火をさらに弱火にし、卵液を薄く一層流し入れます。卵が少し固まり始めたら、フライパンを傾けながら、そっと卵を奥から手前に巻き込みます。巻き終わりは、フライパンの空いているスペースに再び卵液を薄く流し入れ、巻いた卵の下にも流れるようにします。これを繰り返し、薄い層を何層にも重ねながら巻いていくことで、中までしっかり火が通り、厚みのある卵焼きに仕上がります。
Step 5
卵焼きがある程度巻けたら、各面がきれいに焼け、形が整うように、フライパンの上で転がしながら弱火でじっくりと焼いていきます。四角い形にしたい場合は、フライパンの角を使って形を整えながら焼くと、よりきれいな卵焼きになります。
Step 6
完成した卵焼きは、粗熱を取ってから食べやすい大きさに切り分けてください。熱いうちに切ると崩れやすいので、少し冷ましてから切ると断面がきれいに仕上がります。切り分けた断面を見ると、色とりどりの野菜が美しく並び、見た目も味も素晴らしい卵焼きを堪能できますよ!

