
彩り野菜のミニガムテ巻き
彩り野菜のミニガムテ巻き
<ヴィーガンレシピ> ヘルシーで彩り豊か!ミニガムテ巻き

デトックス効果、血管浄化、抗酸化作用で知られる焼いたガムテ(海苔の一種)を使った美味しい巻き寿司はいかがですか?冷蔵庫の余り野菜を炒めて加えることで、栄養と彩りをプラスしたミニガムテ巻きは、手軽でヘルシーな選択肢です。お子様のおやつやお弁当にもぴったりです!
材料- 焼いたガムテ 2枚
- 温かいご飯 1膳分
- 玉ねぎ 1/6個
- パプリカ 1/4個
- 人参 少々
- しいたけ 1個
野菜炒めの調味料- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- 炒りごま 小さじ1
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- 炒りごま 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、野菜を準備しましょう。玉ねぎ、パプリカ、人参、しいたけをきれいに洗い、細かくみじん切りにします。細かく切ることで、ご飯とよく混ざり、食感も良くなります。

Step 2
フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、中火にします。玉ねぎ、人参、しいたけ、パプリカの順に加え、野菜が少ししんなりして柔らかくなるまで炒めます。塩小さじ1/2で味を調えます。野菜本来の甘みと香りが合わさり、風味が増します。

Step 3
大きめのボウルに温かいご飯1膳分を入れます。そこに、先ほど炒めた野菜を加えて、ヘラなどで優しく混ぜ合わせます。ご飯粒が潰れないように、ふんわりと混ぜてください。最後に炒りごま小さじ1を振りかけて、香ばしさをプラスします。

Step 4
焼いたガムテを巻きやすいように準備します。ガムテ2枚を縦横に切り、4等分にします。これで、合計8枚のミニガムテ巻きが作れます。

Step 5
ガムテの中央に、味付けしたご飯をスプーン1杯ずつ乗せます。ガムテの少し粘り気のある質感のおかげで、ご飯が落ちにくく、しっかりくっつきます。ご飯を乗せたら、巻き寿司のようにガムテでしっかりと包みます。形が崩れないように、軽く押さえながら巻いていきましょう。

Step 6
巻き終わったミニガムテ巻きを、お皿にきれいに盛り付けたら完成です!野菜の鮮やかな色が視覚的にも楽しく、ガムテの深みのある海の風味と野菜のシャキシャキした食感が合わさって、とても美味しいですよ。ガムテは健康にもとても良いので、この美味しいミニガムテ巻きをぜひ頻繁に楽しんでください!



