Uncategorized

彩り野菜のふんわり卵焼き





彩り野菜のふんわり卵焼き

お弁当にぴったり!断面まで美しい野菜入り卵焼きの作り方

彩り野菜のふんわり卵焼き

野菜嫌いのお子さんもパクパク食べちゃう魔法のような一品!見た目も華やかな卵焼きは、簡単で手軽に作れるのでお弁当のおかずとしても大人気です。断面までカラフルなので、作る楽しさ、食べる楽しさを同時に味わえます。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 卵 10個
  • にんじん 1/4本分
  • ピーマン 1個(小さいサイズ)

調味料・その他

  • 細塩 2つまみ
  • オリーブオイル 3〜4大さじ

調理手順

Step 1

まず、卵10個を用意します。そのうち8個は、黄身と白身を丁寧に取り分けてください。残りの2個の卵は、黄身ごとボウルに割り入れ、細塩ひとつまみを加えて、カラザを取りながら泡だて器でよく溶きほぐしておきましょう。

Step 1

Step 2

白身を取り分ける際は、黄身が白身にできるだけ混ざらないように注意することが大切です。黄身が混ざらないことで、卵焼きの断面の色がより鮮やかで美しく仕上がります。

Step 2

Step 3

にんじんとピーマンはきれいに洗い、種を取り除いてから、できるだけ細かくみじん切りにします。このように準備した野菜を、取り分けておいた白身の卵に入れ、残りの塩ひとつまみを加えて、全体が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせます。

Step 3

Step 4

次に、卵焼きを焼くフライパンを準備します。フライパンにオリーブオイルを多めにひき、キッチンペーパーを使ってフライパンの底全体に薄く均一に塗り広げてコーティングします。火加減は中弱火を保ちます。

Step 4

Step 5

温まったフライパンに、まず野菜を混ぜた白身の卵液を流し入れ、端からゆっくりと巻いていきます。ある程度巻けたらフライパンの奥に寄せ、空いたスペースに再びオリーブオイルを少量ひき、巻いた卵をフライパンの手前に戻して、残りの卵液を流し込みます。この時も同様に巻いていきます。こうしてできた白い卵焼きは、一旦フライパンから取り出してまな板の上に乗せ、少し冷まします。(中弱火を維持することが重要です!)

Step 5

Step 6

フライパンに再びオリーブオイルを少量たらし、火を弱火にしてから黄身の卵液を流し入れます。この時、火が強すぎると黄身の色が焦げやすいので、必ず弱火を使用してください。黄身の卵液の半分くらいを流し込み、卵液が半分ほど固まってきたら、先ほど作った白い卵焼きをフライパンの上に乗せて一緒に巻いていきます。白い卵焼きを、黄身の卵液で再び包むようにしっかりと巻いてください。

Step 6

Step 7

最後に、残りの黄身の卵液をすべて流し入れ、卵焼きを何度かひっくり返しながら、中までしっかりと火が通るようにゆっくりと転がして焼いていきます。弱火でじっくり焼く工程が必要ですが、完成した卵焼きを切ってみたときの美しい断面に、きっと満足されるはずです!弱火でじっくり焼くことで、よりふんわりとした食感を楽しむことができます。

Step 7



彩り野菜のふんわり卵焼き はコメントを受け付けていません