
彩り豊か!ナスとベビーリーフのくるくるサラダ
彩り豊か!ナスとベビーリーフのくるくるサラダ
おしゃれで美味しい!ナスのロールサラダの作り方
ナスの紫色には、アントシアニンというポリフェノールの一種が豊富に含まれています。これは、ブルーベリーや紫さつまいもにも含まれる強力な抗酸化物質です。また、白い果肉にはベータカロテンがたっぷりと含まれており、さらに様々なビタミンなどの栄養素も満載なので、「夏の元気野菜」と呼ばれるのも納得です。体にはとても良いのですが、家族があまりナスを好んでくれないので、特別に工夫を凝らしてサラダにしてみました。ナスが苦手な方でも美味しく楽しめる、見た目も華やかなレシピです!
主な材料- ナス 1本
- ベビーリーフ 10g
- スプラウト 5g
- パプリカ(みじん切り) 大さじ3
- オリーブ(種抜き、みじん切り) 大さじ1
- ナッツ類(お好みで) 大さじ3
- バルサミコ酢 大さじ3
調理手順
Step 1
サラダに使うベビーリーフとスプラウトをきれいに洗い、種抜きしたオリーブと香ばしいナッツ類も食べやすいように準備しておきましょう。全ての材料を事前に準備しておくと、調理が格段にスムーズに進みます。
Step 2
ナスは流水でよく洗い、ピーラーや包丁を使って薄く、長くスライスしてください。リボンのように細長く切るのが、後でくるくると巻くコツです。
Step 3
スライスしたナスに、軽く黒こしょうと塩を両面に振って下味をつけます。この下味をつけることで、ナスのえぐみを抑え、風味豊かに仕上がります。
Step 4
下味をつけたナスは、予熱したフライパンに少量のオリーブオイルをひき、両面が軽く色づくまで焼きます。ナスは油を吸いやすいので、フライパンにコーティングされる程度に、オイルは控えめに使うのがポイントです。こうすることで、ビタミンEの吸収も助けられます。
Step 5
大きめのボウルに、洗ったベビーリーフ、スプラウト、細かく刻んだパプリカ、そしてみじん切りにしたオリーブと準備したナッツ類を全て入れてください。
Step 6
ボウルの中の野菜に、バルサミコ酢大さじ3を均一に回しかけます。菜箸などで優しく混ぜ合わせると、野菜がバラバラにならず、ドレッシングが均一に絡みます。
Step 7
お皿やまな板の上に、焼いたナスを広げ、その上にバルサミコ酢で和えた野菜ミックスを適量のせます。ナスを手前からゆっくりと巻き込み、ロール状にしていきます。これでナスのロール巻きの完成です。
Step 8
巻き終わったナスを、お皿にきれいに盛り付けましょう。残った野菜ミックスは中央や周りに添えると、さらに彩り豊かになります。このサラダは、ナスが苦手な家族もパクパク食べてくれて、とても嬉しかったです!ワインのお供にもぴったりなので、ぜひ試してみてくださいね。

