
彩り豊か!ズッキーニとナス、ツナのラザニア
彩り豊か!ズッキーニとナス、ツナのラザニア
栄養満点!ズッキーニ、ナス、ツナで作る満足感たっぷりラザニアのレシピ
名前は少し長いですが、美味しさは二倍!新鮮なズッキーニとナス、そしてあっさりとしたツナを使った美味しいラザニアを、お家で手軽に作ってみましょう。特別な日や、おもてなし料理にもぴったりです。
主な材料- ズッキーニ 1本
- ナス 1本
- ツナ缶 1缶 (油を切る)
- トマトソース (市販品または手作り)
- ブラックオリーブ (スライスまたはホール)
- モッツァレラチーズ (シュレッドタイプ)
- 塩 (味調整用)
調理手順
Step 1
全ての材料を準備します。ズッキーニとナスはきれいに洗い、水気を拭き取ります。ツナ缶の油はしっかりと切っておきましょう。ブラックオリーブは、お好みでスライスしたものやホールタイプを使用してください。
Step 2
ズッキーニとナスを食べやすい大きさに切ります。厚さ0.5cm程度の半月切りや輪切りがおすすめです。(より詳しい切り方は、動画レシピを参考にすると分かりやすいですよ。)
Step 3
熱したフライパンに油をひかずに、切ったナスとズッキーニを並べ入れ、軽く焼き色がつくまで焼きます。ズッキーニは水分が出やすいので、ナスを先に少し焼いてからズッキーニを加えるのがおすすめです。油を使わずに焼くことで、あっさりとした上品な味わいに仕上がります。焼きすぎには注意し、少ししんなりする程度に焼きましょう。
Step 4
ツナ缶の油をザルにあげて、しっかりと切っておきます。こうすることで、ラザニアがくどくなるのを防ぎ、ツナ本来の旨味を引き立てることができます。
Step 5
耐熱皿に、焼いたズッキーニとナス、そして油を切ったツナを交互に重ねていきます。このレシピでは、ラザニアシートの代わりに野菜を使うのが特徴です。重ねる際は、あまり強く押し付けすぎないように注意してください。
Step 6
重ねた具材の上に、トマトソースを全体に均一に塗り広げます。ソースが具材の間にも染み込むように、丁寧に塗ることが大切です。
Step 7
トマトソースの上に、準備したツナとブラックオリーブを彩りよくトッピングします。お好みでハーブやみじん切りにしたニンニクを加えても風味が良くなります。
Step 8
最後に、モッツァレラチーズを具材の上全体にたっぷりと乗せます。チーズがとろけて美味しそうに焼き色がつくまで、たっぷりと乗せるのがポイントです。180℃に予熱したオーブンで約15分焼きます。オーブンによって火力が異なるため、焼き時間や温度は調整してください。チーズがこんがりと溶けたら完成です。熱々を召し上がれ!

