彩り豊かな自家製お魚ボール
余ったお刺身で作る、本格お魚ボールのレシピ
余ったお刺身を使い切って、美味しくて栄養満点の自家製お魚ボールを作りませんか?一口サイズで丸めたお魚ボールは、お子様のおやつにもぴったり。さらに、青唐辛子を加えればピリ辛風味が加わり、大人のビールのおつまみにも最高です。新鮮な野菜もたっぷり入っているので、ヘルシーさも兼ね備えています。このユニークで簡単なレシピで、特別な食卓をお楽しみください!
お魚ボールの材料
- 余ったお刺身 400g(解凍後)
- 冷凍イカ 100g(解凍後)
- 新鮮な椎茸 100g
- 赤パプリカ 1個
- 新鮮なブロッコリー 100g
- 卵白 2個分
- コーンスターチ 5大さじ
- 塩 小さじ1/2
- 料理酒または日本酒 大さじ1(生姜酒でも可)
- こしょう 少々
- 揚げ物用または炒め物用油 適量
調理手順
Step 1
まず、野菜の下準備をします。ブロッコリーは食べやすい大きさに切り、沸騰したお湯で約1分間さっと茹で、冷水にとって冷まし、水気をしっかり絞ってから細かく刻んでください。椎茸は石づきを取り、薄切りにしてから細かく千切りにし、さらにみじん切りにします。赤パプリカは種とワタをきれいに取り除き、こちらも細かくみじん切りにしてください。冷凍イカは解凍後、皮を剥がし、包丁の背で軽く叩いて柔らかくしてから細かく刻みます。余ったお刺身は、完全に解凍される前に、まだ少し固さが残っている状態で薄切りにし、細かく千切りにしてからみじん切りにします。全ての材料をできるだけ均一な大きさに刻むことで、お魚ボールの食感が良くなります。
Step 2
大きめのボウルに、刻んだお刺身、イカ、椎茸、パプリカ、ブロッコリーを全て入れます。ここに卵白2個分、コーンスターチ大さじ5、塩小さじ1/2、料理酒(または日本酒)大さじ1、こしょう少々を加えて、全ての材料が均一に混ざり、粘りが出るまで手でよくこねて生地を作ります。生地が緩すぎる場合は、コーンスターチを少量足して調整してください。生地をスプーンで適量取り、手のひらで丸く団子状に形を整えます。お子様が食べやすいように、均一の大きさに丸めるのがおすすめです。
Step 3
丸く形作ったお魚ボールは、2つの方法で調理できます。1)揚げる場合:フライパンにたっぷりの油を熱し、中火で温めます。お魚ボールをそっと入れ、表面がきつね色になるまで、転がしながら揚げてください。2)焼く場合(フライパンでじっくり):フライパンに少量の油を熱し、弱めの中火でボールを置きます。転がしながら、表面がきつね色になり、中まで火が通るまでじっくりと焼いてください。揚げたり焼いたりしたお魚ボールは、キッチンペーパーに取り出して余分な油を切り、温かいうちにいただくのが一番美味しいです。