
彩り豊かな卵とご飯のくるくる巻き:満足感のある一品
彩り豊かな卵とご飯のくるくる巻き:満足感のある一品
超簡単ごはん!おかずいらず!5分で完成、卵とご飯のくるくる巻き
急な来客時、おかずが足りない時、忙しい朝にパパッと済ませたい時、冷蔵庫に残ったご飯と卵さえあれば大丈夫!みんな大好きな卵焼きを、ご飯と一緒にくるくる巻いた「卵とご飯のくるくる巻き」は、ボリューム満点の一食になります。ご飯と卵の絶妙なハーモニーに、香りの良いネギと風味豊かな調味料が加わり、格別な味わいに。一人暮らしの方からお子様のおやつ、特別な日のごちそうまで、この簡単でおいしいレシピをぜひ試してみてください!
材料- 万能ねぎ(または長ねぎ) 1/2本(小口切り)
- 新鮮な卵 4個
- 温かいご飯 茶碗1杯分(冷やご飯を温めたもの)
調味料- えびの塩漬けの汁 0.7大さじ(うま味担当!)
- 料理酒またはみりん 1大さじ(臭み消し・風味アップ)
- 塩 少々(お好みで調整)
- こしょう 少々(風味付け)
- えびの塩漬けの汁 0.7大さじ(うま味担当!)
- 料理酒またはみりん 1大さじ(臭み消し・風味アップ)
- 塩 少々(お好みで調整)
- こしょう 少々(風味付け)
調理手順
Step 1
万能ねぎ(または長ねぎ)はきれいに洗い、約0.5cm幅に小口切りにします。爽やかな香りが料理に深みを与えます。
Step 2
広めのボウルに卵を4個割り入れ、えびの塩漬けの汁0.7大さじ、料理酒(またはみりん)1大さじ、塩少々、こしょう少々を加えます。卵液は一度こすと、よりふんわりとした食感になります。卵白のカラザを取り除き、フォークや泡立て器で優しく混ぜ合わせましょう。材料がシンプルなだけに、味付けをしっかり決めることが、卵とご飯のくるくる巻きのおいしさを左右する重要なポイントです!
Step 3
きれいに溶いた卵液に、準備しておいた小口切りのねぎと温かいご飯(茶碗1杯分)を加え、ご飯の塊ができないようにヘラやフォークで均一に混ぜ合わせます。ご飯が固まっていると、焼くときに形が綺麗に仕上がらないことがあるので、優しくほぐしながら混ぜるのがコツです。
Step 4
さあ、焼いていきましょう!卵液を流し込むフライパンを中弱火で温め、サラダ油を多めにひいてキッチンペーパーで薄くならします。準備した卵とご飯の生地をフライパンに流し入れます。強火は避け、中火で底が軽くこんがりと焼け、表面がまだ半熟状態のうちに、端からそっとくるくると巻き始めます。巻きながら中まで均一に火が通るように、中弱火を保ちながらゆっくりと焼き上げると、完璧な卵とご飯のくるくる巻きが完成します。強火で焼くと、外側だけ焦げて中まで火が通らないことがあるので注意してください。
Step 5
じゃーん!こんなに立派な卵とご飯のくるくる巻きがあっという間に完成しました!本当に簡単なのに、とても豪華に見えませんか?
Step 6
完成した卵とご飯のくるくる巻きを食べやすい大きさに切り、きれいなお皿に盛り付けましょう。他におかずがなくても、ご飯と卵、ねぎの調和のとれた味で、満足感があり美味しくいただけます。お子様のおかずとしても、おしゃれなブランチメニューとしてもぴったりです。もっとおいしいレシピでまた戻ってきますね。最近のようにPM2.5がひどい時期ですので、皆さんも体調に気をつけて、また会いましょう!See you soon! ♥

