
彩り豊かな三色野菜チヂミ
彩り豊かな三色野菜チヂミ
ズッキーニ、玉ねぎ、人参の絶妙なハーモニー!栄養満点、三色野菜チヂミの作り方
採れたての玉ねぎ、ズッキーニ、そしてシャキシャキの人参。3種類の新鮮な野菜を使った、簡単なのに味も栄養も満点の三色野菜チヂミをご紹介します。お子様から大人まで、みんなが喜ぶ美味しいおやき風料理です。
主な材料- ズッキーニ 1本
- 玉ねぎ 1個
- 人参 1/2本
生地と調味料- チヂミ粉 2カップ
- 塩 小さじ1 (ズッキーニの下味用)
- オリーブオイル (またはサラダ油) たっぷり
- 水 少々
- チヂミ粉 2カップ
- 塩 小さじ1 (ズッキーニの下味用)
- オリーブオイル (またはサラダ油) たっぷり
- 水 少々
調理手順
Step 1
まず、ズッキーニは流水でよく洗い、準備してください。包丁で厚さ約0.5cmの少し厚めの千切りにします。切ったズッキーニに塩小さじ1を全体にまぶし、5分ほど置いて塩もみをします。これにより、ズッキーニから水分が出て生地が水っぽくなるのを防ぎ、よりシャキシャキとした食感を保つことができます。
Step 2
ズッキーニが塩もみされている間に、洗った玉ねぎとにんじんも、ズッキーニと同じくらいの厚さに千切りにして準備してください。野菜の切り方を均一にすると、チヂミがきれいに仕上がり、火の通りも均一になります。
Step 3
5分ほど塩もみしたズッキーニを、手で軽く絞って余分な水分を取り除きます。(強く絞りすぎるとズッキーニが崩れることがあるので注意してください。) 塩もみしたズッキーニに、千切りにした玉ねぎとにんじんを加え、チヂミ粉2カップを入れます。この際、水は一度にたくさん加えず、生地がゆるくなりすぎない程度に少しずつ加えながら混ぜ合わせるのがポイントです。箸やヘラで材料が均一に混ざるように混ぜてください。生地がゆるすぎるとチヂミが崩れやすくなるので、少し固いかな、というくらいの固さに調整してください。
Step 4
次に、フライパンを中火で温めます。フライパンが十分に温まったら、オリーブオイル (またはお使いのサラダ油) をたっぷりとひいてください。油が温まったら、生地をスプーンでひとすくいずつ取り、フライパンに落としていきます。チヂミの大きさは、あまり大きすぎず、一口大にするとひっくり返すのも楽で食べやすいです。
Step 5
生地をフライパンに落とし、端がこんがりと焼け始めたら、フライ返しでそっと裏返してください。裏返したら、ヘラやフライ返しで軽く押さえてください。これにより、チヂミの中心まで均一に火が通り、さらにパリッとした食感を楽しむことができます。両面がきつね色になり、美味しそうな焼き色が付くまでじっくりと焼いてください。
Step 6
色とりどりの三色野菜チヂミが完成しました!ズッキーニの柔らかさ、玉ねぎの甘み、人参のシャキシャキ感が絶妙に調和した、見た目も華やかなチヂミができました。
Step 7
さらに美味しくいただくために、簡単なつけだれを添えましょう。醤油大さじ1にりんご酢大さじ1、そして白ごま少々を混ぜて作ります。この三色野菜チヂミは、砂糖を加えなくても野菜本来の自然な甘みが活きており、甘酸っぱいタレとの相性が抜群です。温かい状態でお召し上がりいただくと、より一層美味しくいただけますので、焼き立てのチヂミをお楽しみください!

