
彩り豊かで本格的な自家製クリームパスタ
彩り豊かで本格的な自家製クリームパスタ
色とりどりの野菜で味と彩りを添えるクリームパスタの作り方
ある朝、濃厚でクリーミーなパスタがどうしても食べたくなり、子供に提案してみました。最初は朝からパスタは重たいかな?と言っていましたが、結局ラーメンではなくパスタを選ぶことに。エビはありませんでしたが、冷蔵庫にあった新鮮な野菜をたっぷり使って、彩り豊かで美味しいクリームパスタを完成させました。特別な日でなくても、お家で十分に楽しめる本格的なパスタレシピをご紹介します。
主な材料- 生パスタ(1人分)
- 市販のクリームソース(1人分)
- ミニパプリカ(数色)
- 青唐辛子(お好みで)
- ペペロンチーノ(お好みで)
- ブロッコリー
- ベーコン
- 塩(味調整用)
- パセリのみじん切り(飾り用)
調理手順
Step 1
このレシピでは、茹でずに使える生パスタを使用します。1人分ずつ個包装になっているので、別で茹でる手間なく、すぐに調理できて便利です。(普通の乾燥パスタを使用する場合は、パッケージの表示時間通りに茹でて準備してください。)
Step 2
使用するクリームソースは、すでに塩分(塩味)が含まれています。そのため、追加の塩味は必ず最後に味見をしてから調整してください。ソース自体の塩加減を確認することが大切です。
Step 3
彩りを添えるミニパプリカは種を取り除き、小さく切ります。辛味を加えたい場合は、青唐辛子とペペロンチーノをみじん切りにして準備します。(注意:青唐辛子とペペロンチーノを両方入れると、予想以上に辛くなることがありますので、どちらか一方にするか、量を調整することをおすすめします。当初はピリ辛を意図していましたが、思ったより辛さが際立ちました!)
Step 4
風味を加えるベーコンは、食べやすい大きさに切ります。お好みでマッシュルームやエビなど他の具材を加えても良いですが、家にある材料だけでも十分に美味しく作れます。(ない材料は思い切って省略しましょう!)
Step 5
準備したパスタとクリームソースをフライパンに入れ、中弱火でゆっくりと煮込みます。パスタとソースがよく絡まるように、混ぜながら加熱してください。生パスタの場合、ソースと一緒に煮込むことでパスタが柔らかく仕上がります。
Step 6
クリームソースを煮詰めすぎると、後でパスタと和えたときに濃厚になりすぎる可能性があります。少しソースが残るくらいの状態で火を止め、しっとりとしたパスタを楽しむのがおすすめです。
Step 7
出来上がったクリームパスタを、お皿に美しく盛り付けます。仕上げにパセリのみじん切りを散らすと、さらに食欲をそそります。茹でて準備したブロッコリーを添えると、彩りと食感がさらに豊かになります。

