
市販のミニ肉団子でグレードアップ!おいしいいなり寿司
市販のミニ肉団子でグレードアップ!おいしいいなり寿司
市販のミニ肉団子を使った、簡単で美味しいいなり寿司*
市販のいなり寿司を、市販のミニ肉団子を加えて、さらに特別で豊かな味わいに仕上げましょう。お子様のおやつやピクニックのお弁当にもぴったりです。
材料- 市販のいなり寿司キット 1袋(味付け油揚げ、寿司酢、刻み漬け物・ごまなどを含む)
- 市販のミニ肉団子 4個
調理手順
Step 1
まず、冷凍状態の市販のミニ肉団子は解凍しておきます。解凍した肉団子をビニール袋に入れ、手で優しくもみほぐして柔らかくします。フライパンに移し、炒める準備をします。
Step 2
フライパンに少量のサラダ油を熱し、ほぐした肉団子を入れて中強火で手早く炒めます。焦げ付かないように、時々ヘラなどで混ぜながら全体に火を通します。こうすることで肉団子の風味が引き立ち、より美味しくなります。
Step 3
いなり寿司キットに付属している味付け油揚げは、ザルにあげて軽く手で押さえるようにして、余分な汁気を絞ります。強く絞りすぎると油揚げが破れることがあるので、優しく絞ってください。
Step 4
ボウルに温かいご飯を入れ、炒めた肉団子、いなり寿司キットの付属の調味液、そして刻み漬け物(またはごまなどの具材)を全て加えます。これらの材料がいなり寿司の旨味を豊かにしてくれるでしょう。
Step 5
しゃもじやお玉などを使い、ご飯と全ての材料が均一に混ざるように、よく混ぜ合わせます。ご飯粒が潰れないように、優しく混ぜるのがポイントです。寿司酢がご飯全体にしっかり馴染むようにしましょう。
Step 6
準備した味付け油揚げの袋の中に、寿司飯を適量詰めて形を整えます。ご飯を詰めすぎず、少しふんわりとさせるのが食べやすいです。これで、簡単なのに本格的な、ミニ肉団子入りの美味しいいなり寿司の完成です!

