
小麦粉不使用!さつまいもの千切りチヂミ
小麦粉不使用!さつまいもの千切りチヂミ
がん予防にも!甘くてヘルシーなさつまいものチヂミレシピ
手軽に作れて、家族みんなで楽しめる、甘くて栄養満点なさつまいものチヂミです。小麦粉を一切使っていないので、ヘルシーな味わいを楽しみたい方や、ダイエット中の方にもぴったり。シンプルな材料ながら、奥深い味わいと美しい見た目で、お子様から大人まで、どなたにも喜ばれる一品です。小腹が空いたときのおやつに、冷たいビールのお供に、夜食に、しっかりとした一食やブランチとしても最適ですよ。
材料- さつまいも 1個
- 卵 1個
- ベーコン 1枚
- モッツァレラチーズ 少々
- サラダ油 少々
- 市販のテリヤキソース 少々
- ベビーリーフ 少々
調理手順
Step 1
美味しいさつまいものチヂミを作るために、全ての材料を準備しましょう。新鮮な材料は美味しさの基本です。
Step 2
きれいに洗ったさつまいもは、ピーラーで皮をむきます。その後、包丁やスライサーを使って、できるだけ細く均一な千切りにしてください。千切りの細さが細いほど、よりカリカリで美味しいチヂミになりますよ。
Step 3
準備したベーコンは、食べやすい大きさに細かく切っておきましょう。ベーコンの塩味がさつまいもの甘さと合わさり、風味を豊かにしてくれます。
Step 4
フライパンにサラダ油を多めに熱します。油が十分に温まったら、千切りにしたさつまいもをフライパンの上に円形に広げて乗せます。この時、さつまいもが重なりすぎないように、少し間隔を空けるのがおすすめです。
Step 5
弱火にし、そのまま2〜3分ほど置きます。さつまいもから水分が出てきて、自然にまとまり、お餅のようになるでしょう。焦らず待つのがポイントです。
Step 6
さつまいもの生地が一つにまとまったら、ヘラでそっと裏返します。その後、蓋をして1〜2分ほどさらに加熱し、中まで均一に火を通しましょう。
Step 7
蓋を開けると、さつまいもがきつね色に美味しそうに焼けているのが確認できるはずです。両面がきつね色になるように焼いてください。
Step 8
よく焼けたさつまいものチヂミの上に、新鮮な卵1個を割り入れてください。卵が焼けることで、さつまいもとさらによく馴染みます。
Step 9
卵黄を優しく割り、チヂミ全体に均一に広げます。その後、あらかじめ切っておいたベーコンを、ところどころに彩りよく乗せてください。
Step 10
卵とベーコンを乗せた面が軽く焼けるように、もう一度裏返します。この時、卵が焼きすぎないように火加減に注意してください。
Step 11
さあ、味のハイライト!さつまいものチヂミの上に、市販のテリヤキソースを美味しそうに、まんべんなく塗ってください。甘じょっぱい味が加わり、さらに美味しくなりますよ。
Step 12
テリヤキソースを塗った上に、風味をプラスするモッツァレラチーズをたっぷりと振りかけてください。チーズが溶けて、香ばしい味わいを加えます。
Step 13
最後に、温かいさつまいものチヂミの中央に、新鮮なベビーリーフを彩りよく乗せれば、見栄えの良いさつまいものチヂミの完成です!どうぞ召し上がれ!

