
家族みんなで楽しめる!スパムカレー
家族みんなで楽しめる!スパムカレー
ひき肉の代わりにスパムを使った、コクうまカレーの作り方
冷蔵庫にあるスパムを活用して、ごちそう感あふれる食卓を演出しませんか?お子様から大人まで大好きなスパムカレーを、簡単かつ丁寧に解説します。ご飯が止まらなくなること間違いなしの美味しさ、ぜひ作ってみてください!
カレーの材料- 玉ねぎ 2個
- じゃがいも 3個
- にんじん 1/2個
- スパム 200g
- カレールーまたはカレールウ 1袋 (100g)
- サラダ油 大さじ2
- 水 4カップ (約800ml)
調理手順
Step 1
まずはカレーの具材となる野菜を準備しましょう。中くらいの玉ねぎ2個、小ぶりのじゃがいも3個、そしてにんじん1/2本を用意してください。新鮮な野菜はカレーの風味をさらに豊かにしてくれます。
Step 2
準備した玉ねぎ、じゃがいも、にんじんは、1.5cm角くらいの食べやすい大きさに切ります。じゃがいもは切った後、冷水に10分ほど浸けてでんぷんを抜いておくと、煮崩れしにくく、スープも澄んだ仕上がりになります。水気をしっかり切ってから使いましょう。
Step 3
次にスパムの準備です。200gのスパムは、野菜と同じくらいの1.5cm角に切ってください。スパムを加えることで旨味が増し、より一層風味豊かなカレーになりますよ。
Step 4
切ったスパムは、油をひかずに熱したフライパンに入れ、中火で両面がきつね色になるまで焼きます。こうすることでスパムの余分な油が適度に抜け、香ばしい風味が引き出され、カレーの味を格段にアップさせてくれます。
Step 5
さあ、いよいよカレーを煮込みましょう!鍋にサラダ油大さじ2を熱し、まず切った玉ねぎを入れて炒めます。玉ねぎをじっくり炒めることで甘みが引き出され、カレーの深みのある味わいを出すのに役立ちます。
Step 6
中火で玉ねぎが透明になり、しんなりするまで5分ほどしっかり炒めましょう。焦げ付かないように、時々かき混ぜることが大切です。玉ねぎがよく炒められると、カレーの風味が格段に良くなります。
Step 7
玉ねぎが透明になったら、水気を切ったじゃがいもを加えて一緒に炒め合わせます。じゃがいもを油で軽く炒めることで、表面が少し固まり、煮崩れしにくく食感が良くなります。
Step 8
最後に、切ったにんじんも加えて、野菜全体に油が回るように1〜2分ほどさらに炒めましょう。全ての野菜が均一に炒められたら、美味しいカレーを作るための準備はほぼ完了です!

