
家族みんなで楽しめる、まろやかでコクのある牛肉と白菜の味噌汁
家族みんなで楽しめる、まろやかでコクのある牛肉と白菜の味噌汁
家族みんなで楽しめる、まろやかでコクのある牛肉と白菜の味噌汁
風邪気味の4歳のお子様と、妊娠4ヶ月のお母様も安心して美味しく食べられる、まろやかでコクのある牛肉と白菜の味噌汁レシピです。お腹にも優しい、ほっとする一品をどうぞ!
主な材料- だし汁 1.5リットル(煮干し・昆布だし)
- 牛肉 100g(煮込み用)
- 白菜 10枚
- エリンギ(またはヒラタケ) 1/3パック
- エノキダケ 1/2袋
調味料・その他- 味噌 大さじ2
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- 料理酒(清酒)大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 小ねぎ(小口切り)適量
- 味噌 大さじ2
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- 料理酒(清酒)大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 小ねぎ(小口切り)適量
調理手順
Step 1
まずは鍋に水を入れ、煮干しと昆布で風味豊かなだし汁を1.5リットルほどしっかりと取ります。澄んだ深みのある汁の土台となります。
Step 2
牛肉はキッチンペーパーで余分な血を拭き取り、ニンニクみじん切り大さじ1と料理酒大さじ1を加えて、優しく揉み込み下味をつけます。約10分ほど置くとお肉が柔らかくなります。
Step 3
お子様と一緒に食べる場合は、牛肉や白菜を小さめに切ると食べやすいですが、大人だけで召し上がる場合は、食べやすい大きさに大胆に切っても大丈夫です。お好みで調整してください。
Step 4
エリンギは手で食べやすい大きさに裂き、エノキダケは石づきを軽く切り落として、ほぐしておきます。
Step 5
下味をつけた牛肉にごま油大さじ1を熱し、鍋底にくっつかないようにだし汁を大さじ1加えて、香ばしく炒めましょう。お肉の表面がおいしそうな茶色になるまで炒めます。
Step 6
牛肉がおいしく焼けたら、
Step 7
取っておいただし汁を注ぎ入れ、味噌をこしながら鍋に溶き入れます。味噌をこして溶かすことで、ダマにならずに汁にきれいに溶け込み、まろやかな味わいになります。
Step 8
味噌汁がぐつぐつと煮立ってきたら、白菜と準備したきのこ類をすべて加えて一緒に煮ます。野菜が柔らかくなるまで煮込んでください。
Step 9
最後に、小ねぎをたっぷり加えて風味をプラスします。辛味がお好みであれば、この段階で輪切りにした唐辛子や青唐辛子を加えても良いでしょう。
Step 10
全体で5分ほどさらに煮込んだ後、味を見て薄いようであれば、だし醤油(または薄口醤油)で味を調えます。だし醤油を使うと、旨味が増してさらに美味しくなります。
Step 11
お子様のために唐辛子は入れませんでしたが、大人の方は、お好みで七味唐辛子や粉唐辛子を振っていただくと、ピリ辛に楽しめます。お好みに合わせて、美味しく召し上がってくださいね!^^

