
子供も大好き!骨なしサバのピザ風チヂミ
子供も大好き!骨なしサバのピザ風チヂミ
【超簡単おやつ】生臭さゼロ!ふわふわ骨なしサバで作る、ピザ風味のチヂミ
お子様のおやつにぴったり!大人から子供までみんな大好きな、骨なしサバのピザ風チヂミのレシピをご紹介します。食事の副菜にも、ホームパーティーのメニューにも最適です。この料理は、サバの柔らかい身とピザのトッピングが絶妙に組み合わさった逸品です。サバには、お子様の脳の発達に良いとされるDHA(オメガ3脂肪酸)が豊富に含まれており、身が柔らかく小骨が少ないため食べやすいのも特徴です。焼き魚や煮魚以外でサバの新しい魅力を発見したいなら、ぜひこの骨なしサバのピザ風チヂミ作りに挑戦してみてください!
主材料- 骨なしサバの切り身 2切れ
- 青ピーマン 10g(みじん切り)
- 赤ピーマン 10g(みじん切り)
- 玉ねぎ 10g(みじん切り)
- モッツァレラチーズ(お好みの量)
サバの下味用調味料- 料理酒(みりんまたは日本酒)大さじ2
- こしょう 少々
- 塩 ひとつまみ
野菜炒めソース- バター 小さじ1
- ケチャップ 大さじ1.5
- 料理酒(みりんまたは日本酒)大さじ2
- こしょう 少々
- 塩 ひとつまみ
野菜炒めソース- バター 小さじ1
- ケチャップ 大さじ1.5
調理手順
Step 1
サバの皮を取り除きます。生臭さを減らし、柔らかい食感を保つための重要な工程です。(冷凍サバの場合は、少し解凍してから皮を剥くと剥きやすいです。生サバの場合は、端の皮をつまんで包丁で皮の下を滑らせるように剥くと、きれいに取れます。)
Step 2
皮を剥いたサバの身に、小骨が残っていないかよく確認してください。骨を取り除いた身だけを使い、食べやすい大きさにざっくりと切ってから叩いて細かくします。
Step 3
叩いたサバの身をボウルに入れ、料理酒、こしょう、塩を加えて、優しく揉み込むようにして下味をつけます。このまま少し置いておく間に、野菜を準備しましょう。
Step 4
青ピーマン、赤ピーマン、玉ねぎは、それぞれみじん切りにします。細かく刻むことで、サバとよく馴染みます。
Step 5
温めたフライパンにバター小さじ1を溶かし、みじん切りにした野菜を加えて弱火でさっと炒めます。野菜がしんなりしたら、ケチャップ大さじ1.5を加えて手早く混ぜ合わせ、美味しい野菜ソースを作りましょう。
Step 6
下味をつけたサバの身に、天ぷら粉大さじ1を加え、粘りが出るまでしっかりとこねるように混ぜ合わせます。こうすることで、焼くときに形が崩れにくくなります。
Step 7
混ぜ合わせたサバの生地を、丸く平たい形に整えます。温めたフライパンにたっぷりの油をひき、サバの生地を並べ入れて、両面がきつね色になりカリッとするまで揚げ焼きにしてください。まるで小さなハンバーグを焼くように!
Step 8
きつね色に焼けたら、先ほど作った野菜ソースを上から均等にかけます。
Step 9
その上に、お好みの量のモッツァレラチーズをたっぷりと振りかけます。チーズがたっぷり乗ると、お子様はさらに喜ぶはずです!
Step 10
180℃に予熱したオーブンに入れ、チーズがとろりと溶けて美味しそうな焼き色がつくまで5~7分ほど焼けば、家族みんなで楽しめる栄養満点の骨なしサバのピザ風チヂミの完成です!
Step 11
わぁ、とっても美味しそう!温かいうちに召し上がれ。外はカリッと、中はふっくらしたサバと、風味豊かなピザトッピングの組み合わせは最高です。お子様のおやつにも、特別な日のメニューにもぴったりですよ!

