
太刀魚(たちうお)コチュジャンおにぎり:ふんわり太刀魚とピリ辛コチュジャンが絶妙にマッチ!
太刀魚(たちうお)コチュジャンおにぎり:ふんわり太刀魚とピリ辛コチュジャンが絶妙にマッチ!
【8月の海の幸、海洋水産部推薦】生臭さはもう気にしない!太刀魚コチュジャンおにぎりで楽しむ特別な食卓 ★
ふんわりとした太刀魚の身と、甘辛いコチュジャンの完璧なハーモニー!お魚が苦手なお子さんも、このおにぎりなら太刀魚だと気づかずに美味しく食べてくれるはずです。『世の中の全てのレシピ』、『万개의 레시피(マンゲレシピ)』が自信を持って贈る、太刀魚コチュジャンおにぎりのレシピで、特別な一食をお楽しみください。
主な材料- 骨なし太刀魚 100g
- バジルペースト 小さじ2
- オリーブオイル 大さじ1
- にんにくみじん切り 小さじ1
- 味付け海苔(おにぎり用)6枚
- 温かいご飯 2膳分
- ごま油 大さじ1
- えのき茸 70g
- コチュジャン 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、えのき茸は石づきを取り、約3等分に切ってください。細かく切りすぎると炒める際にバラバラになりやすいので、食べやすい大きさにカットしましょう。
Step 2
温めたフライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、にんにくみじん切りとバジルペーストを入れて香りを立たせます。バジルの爽やかな香りがしてきたら、骨なし太刀魚100gを加えて、強火で太刀魚がきつね色になるまでしっかりと炒めます。魚が崩れないように、じっくり火を通すことが大切です。
Step 3
太刀魚がほぼ炒まったら、準備したえのき茸とコチュジャン大さじ2を加えて、強火で手早く炒め合わせます。きのこがしんなりして、コチュジャンが太刀魚と均一に混ざり、味がなじむように炒めてください。炒めすぎるときのこが水っぽくなることがあるので注意しましょう。
Step 4
別のボウルに温かいご飯2膳分を入れ、刻み海苔とごま油大さじ1を加えます。ご飯が熱いうちに、しゃもじなどで切るように混ぜ合わせ、ほぐしながら混ぜてください。海苔とごま油がご飯粒一つ一つにコーティングされるように混ぜると、より美味しいおにぎりになります。
Step 5
おにぎり用の味付け海苔の上に、ごま油で和えたご飯を適量乗せ、その上に炒めた太刀魚コチュジャンをたっぷりとのせます。海苔でご飯と具材を包むように、しっかりと三角に握り固めれば、美味しい太刀魚コチュジャンおにぎりの完成です。お子さんのおやつや、手軽な食事代わりにお楽しみください!

