
外はカリッと、中はジューシー!無水ポッサム
外はカリッと、中はジューシー!無水ポッサム
水を使わずに作る、究極のジューシーポッサム(スユク)レシピ
このレシピでは、一切水を加えることなく、野菜から出る水分だけで豚肉特有の臭みを消し、外は香ばしくカリッと、中は驚くほどジューシーに仕上がる究極のポッサム(スユク)の作り方をご紹介します。ご家庭でも専門店の味をぜひお楽しみください!
無水ポッサムの材料- 豚バラ肉 1kg
- 塩 少々(下味用)
- こしょう 少々(下味用)
- 緑茶粉 少々(臭み消し、任意)
- 焼酎(ソジュ)大さじ1(臭み消し)
- 玉ねぎ 1個(千切り)
- 長ねぎ 1本(大きめに切る)
- ミナリ(セリ)少々(任意)
- サラダ油 少々(フライパンコーティング用)
調理手順
Step 1
まず、ポッサム用の豚バラ肉1kgを準備します。網目加工がされていない塊肉を用意し、約4等分に切り、食べやすい大きさにします。肉の表面に塩とこしょうをまんべんなく振りかけ、下味をつけます。臭み消しのために、緑茶粉(任意)と焼酎(ソジュ)大さじ1を振りかけ、軽く揉み込んで10分ほど寝かせます。
Step 2
焼くためのフライパンを用意し、底面にサラダ油を薄くコーティングするように塗ります。フライパンを中火で十分に熱してください。フライパンが熱くなると、肉がくっつかず、表面を美味しく焼き上げることができます。
Step 3
熱くなったフライパンに、下味をつけた豚バラ肉を並べます。玉ねぎ1個は皮をむいて太めの千切りにし、長ねぎ1本は大きめに2〜3cmの長さに切って準備します。フライパンに並べた肉の上に、準備した野菜(玉ねぎ、長ねぎ)をたっぷりと乗せます。
Step 4
肉の上に野菜を乗せたら、すぐに蓋をして、弱めの中火で20分間焼きます。野菜から水分が出て肉がしっとりと蒸し焼きになる間に、野菜のほのかな香りが肉に移り、臭み消しにも役立ちます。
Step 5
20分経ったら蓋を開け、焼けた肉を慎重に裏返します。裏返した肉の上にも、再び千切りにした玉ねぎと大きめに切った長ねぎを乗せます。野菜を再度乗せることで、肉が乾燥するのを防ぎ、しっとりと仕上がります。
Step 6
再び蓋をして、弱めの中火でさらに20分焼きます。合計40分間、野菜から出た水分で肉を蒸し焼きにする工程で、肉は柔らかく仕上がります。
Step 7
40分経ったら蓋を開け、肉の上に乗せた野菜は一時的に取り出します。ここで火を中火に少し上げ、肉の表と裏をそれぞれ5分ずつ焼きます。こうすることで、肉の表面がきつね色に焼き上がり、よりカリッとした食感を加えることができます。
Step 8
ミナリ(セリ)があれば、最後の5分焼くタイミングで、準備したミナリを肉の周りや上に乗せて一緒に火を通します。ミナリの爽やかな香りが加わり、ポッサムの風味をさらに引き立てます。
Step 9
ミナリがしんなりして柔らかくなったら火を止めます。食べやすい大きさに切り分けます。外はカリッと、中はジューシーに美味しく仕上がったポッサムを確認できるでしょう。
Step 10
温かいご飯、キムチ、サムジャン(つけだれ)など、お好みの付け合わせと一緒に召し上がれ!肉汁たっぷり、驚くほど美味しい無水ポッサムの完成です。

