
夏バテ解消!滋味深い野菜たっぷりチキンスープ粥
夏バテ解消!滋味深い野菜たっぷりチキンスープ粥
夏の暑さを吹き飛ばす!我が家の秘伝、彩り豊かな野菜チキンスープ粥
うだるような夏の暑さに負けない、元気が出る特製野菜チキンスープ粥をご紹介します。鶏の旨味が凝縮されたスープに、瑞々しい野菜の甘みが溶け込み、栄養満点の一品です。作り置きしておけば、いつでも温かい栄養補給にぴったり。この夏は、我が家の秘伝レシピで、美味しく元気に乗り切りましょう!
スープ粥の材料- 鶏一羽(丸鶏または若鶏)
- じゃがいも 1個(中サイズ)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- にんじん 1/2本
- ニラ ひとつかみ(約50g)
- 大根 1切れ(約50g)
- 長ねぎ 1/2本
- にんにく(丸ごと) 5~6かけ
- 浸水した米 1.5カップ(30分以上水に浸しておいたもの)
調理手順
Step 1
今回ご紹介するのは「野菜チキンスープ粥」です。夏の暑さで疲れた体を癒し、元気をチャージしてくれる、とっておきのレシピですよ。
Step 2
鶏一羽、新鮮なニラ、にんじん、玉ねぎ、じゃがいもを準備してください。お好みで他の野菜を加えても美味しいです。
Step 3
鶏はきれいに洗い、下準備をします。鶏を茹でる際に加える大根、にんじん(大きめに切る)、長ねぎ、丸ごとニンニクを一緒に準備します。鍋に鶏とこれらの野菜を入れ、鶏が完全に火が通るまでたっぷりの水で茹でてください。(約40分~1時間)
Step 4
鶏を茹でている間に、炒め用のにんじん、ニラ、じゃがいも、玉ねぎを細かく切っておきましょう。野菜はあまり太く切ると火の通りが悪くなるので、適度な大きさに揃えてください。
Step 5
鶏が茹で上がったら、鍋から取り出して少し冷まし、身をほぐして食べやすい大きさに裂いてください。鶏ガラや茹でた野菜はスープの旨味になるので、捨てずに取っておきましょう。
Step 6
フライパンに少量の油を熱し、切っておいたにんじん、じゃがいも、玉ねぎを入れて中弱火で透き通るまで炒めます。野菜がしんなりしてきたら、浸水しておいた米を加えて、米粒が透き通るまで一緒に炒め合わせます。米を炒めることで、お粥がより香ばしくなり、米粒が煮崩れしにくくなります。
Step 7
米と野菜がよく炒まったら、鶏を茹でたスープをザルなどで濾して、たっぷりと注ぎ入れます。(米1.5カップに対し、スープ約6~7カップが目安です)。強火で煮立たせ、沸騰したら中弱火に落とし、米粒が柔らかくなるまで、焦げ付かないように時々かき混ぜながら煮込みます。
Step 8
お粥が程よくとろみがついたら、ほぐしておいた鶏肉と、細かく刻んだニラを加えます。鶏肉とニラを加えて、さらにひと煮立ちさせれば、美味しい野菜チキンスープ粥の完成です。
Step 9
出来上がった野菜チキンスープ粥をお椀によそえば、見た目も豪華で満足感のある一食になります。
Step 10
夏の土用の丑の日など、暑さが厳しい時期にいただくと、さらに元気が出るお粥です。夏バテ気味の時こそ、温かいお粥で体を労わりましょう。
Step 11
この美味しいチキンスープ粥があれば、今年の夏も暑さに負けず元気に過ごせそうですね!熱々のスープ粥で、涼しく健康的な夏をお楽しみください。

