Uncategorized

夏にぴったり!爽やかなズッキーニの葉の味噌汁





夏にぴったり!爽やかなズッキーニの葉の味噌汁

夏の食卓に!簡単で美味しいズッキーニの葉の味噌汁 #簡単レシピ #韓国料理 #夏のおかず

夏にぴったり!爽やかなズッキーニの葉の味噌汁

蒸し暑い夏、食欲が落ちがちな時期にぴったりの、ズッキーニの葉を使った味噌汁のレシピをご紹介します。新鮮なズッキーニの葉の優しい口当たりと、味噌のコクが絶妙に絡み合い、さっぱりとしつつもピリッとした後味の美味しいスープになります。栄養満点の夏バテ防止メニューで、ご家族みんなで楽しめますよ。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮なズッキーニの葉 8枚
  • 市販の味噌 大さじ1.5
  • 澄んだ水 7カップ (約1.4L)
  • 大根 1/2カップ (薄切り)
  • 玉ねぎ 1/4個 (薄切り)
  • 辛い青唐辛子(チョンヤンコチュ) 3本
  • だし用煮干し 10匹 (内臓を取り除いたもの)
  • 天然塩または粗塩 小さじ1/2
  • 新鮮な長ネギ 1/2本

調理手順

Step 1

ズッキーニの葉は、茎に近い部分の硬い外側の皮を指で丁寧にはがしてください。葉についた土や汚れは、流水でさっと洗い、準備します。強く洗いすぎると葉が破れることがあるので注意しましょう。

Step 1

Step 2

味噌を目の細かいザルに入れ、澄んだ水7カップを少しずつ加えながら、泡だて器やスプーンで丁寧に溶かしてください。ダマにならないよう、なめらかな味噌汁のベースを作るのがポイントです。

Step 2

Step 3

玉ねぎは皮をむき、5mm厚さの薄切りにします。大根も同様に薄切りにし、スープに味がよく染み込むように準備します。スプーンで簡単にすくえるくらいの大きさが適当です。

Step 3

Step 4

辛味を加える青唐辛子は、小口切りにします。煮干しは頭と内臓をきれいに取り除き、細かく刻みます。(ヒント:澄んだ煮干しだしがあれば、水のかわりに使用すると、さらに深い旨味が出ます。煮干しを入れると、香ばしさと共に噛み応えも楽しめます。)

Step 4

Step 5

鍋に、溶かした味噌ベースを注ぎ、薄切りにした玉ねぎ、大根、刻んだ煮干し、小口切りにした青唐辛子を全て加えます。強火で沸騰したら、火を中火〜弱火に落としてください。

Step 5

Step 6

別の鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰したら天然塩小さじ1/2を加えて塩味を調えます。準備したズッキーニの葉を入れ、約1分間さっと茹でてください。茹で時間が長すぎると葉が柔らかくなりすぎるので注意しましょう。

Step 6

Step 7

茹で上がったズッキーニの葉は、すぐに冷水で洗って熱を取ります。しっかりと水気を絞り、巻き寿司のようにくるくると巻いて、5mm幅くらいの細切りにします。

Step 7

Step 8

現在煮えている味噌汁に、準備したズッキーニの葉を全て加えて一緒に煮込みます。

Step 8

Step 9

新鮮な長ネギは、斜め薄切りにします。(ヒント:長ネギを加えると、スープの味がさらにすっきりし、風味が良くなります。)

Step 9

Step 10

最後に、切った長ネギを加えて、さらにひと煮立ちさせます。中火〜弱火で約5分煮たら火を止め、蓋をして5分ほど蒸らすと、美味しいズッキーニの葉の味噌汁が完成します。

Step 10

Step 11

香ばしく、ピリッとしつつも爽やかなズッキーニの葉の味噌汁が完成しました!出来立ての温かいままいただいても美味しいですが、少し冷ましてから冷蔵庫で冷やしていただくと、夏の期間、より一層美味しく楽しめます。他のおかずがほとんどいらないくらい満足感のある一品、ズッキーニの葉の味噌汁で、元気に夏を乗り切りましょう!

Step 11



夏にぴったり!爽やかなズッキーニの葉の味噌汁 はコメントを受け付けていません