Uncategorized

夏にぴったり!ズッキーニと豆腐のライスペーパー巻き





夏にぴったり!ズッキーニと豆腐のライスペーパー巻き

夏バテ防止にも!ヘルシーなズッキーニと豆腐のライスペーパー巻きレシピ

夏にぴったり!ズッキーニと豆腐のライスペーパー巻き

旬のズッキーニをたっぷり使った、簡単ヘルシーなダイエットレシピをご紹介します。タンパク質豊富な豆腐と新鮮なズッキーニをライスペーパーでくるりと巻くだけ。美味しくて体にも嬉しい、夏にぴったりの一品です。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 木綿豆腐 400g
  • ズッキーニ 1本
  • ライスペーパー 15枚

調味料・その他

  • ごま油 大さじ1
  • 塩 少々(こしょうもお好みで)
  • 片栗粉 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、ズッキーニは洗って水気をしっかり拭き取り、千切りにします。ボウルにズッキーニを入れ、塩小さじ1を加えて軽く揉み込み、10分ほど置いて水気を出します。出てきた水気は手でしっかりと絞り、できるだけ水分を取り除いてください。豆腐はボウルに入れ、手で崩すかフォークで潰します。水気が出ているようなら、キッチンペーパーで包んで軽く押さえるか、軽く絞ります。水気を切った豆腐に、水気を絞ったズッキーニ、片栗粉大さじ1、ごま油大さじ1、こしょう少々を加えて、全体が均一になるようによく混ぜ合わせます。粘り気が出るまでこねるように混ぜると、まとまりやすくなります。

Step 1

Step 2

ボウルにぬるま湯(熱すぎないもの)を用意し、ライスペーパーを1枚ずつさっと浸して柔らかくします。破れないようにそっと取り出し、平らな場所に広げます。準備した豆腐とズッキーニのタネを、大さじ1杯程度、ライスペーパーの中央にのせます。

Step 2

Step 3

ライスペーパーの手前と奥の端をタネの上にかぶせるように折り込みます。次に、左右の端を内側に折り込み、しっかりと四角形になるように巻きます。中身が出てこないように、きつめに巻くのがコツです。

Step 3

Step 4

フライパンにサラダ油を大さじ1杯熱し、弱めの中火にかけます。巻いたライスペーパーをそっとフライパンに並べ入れます。一度にたくさん入れるとくっつきやすいので、間隔をあけて並べてください。

Step 4

Step 5

ライスペーパーがきつね色になるまで、時々返しながら両面を焼きます。焦げ付かないように火加減に注意し、ライスペーパー同士がくっつかないように、優しく返しながら焼くのがポイントです。

Step 5

Step 6

醤油大さじ2に酢大さじ1、お好みで白ごま少々を加えて、簡単なお酢醤油ダレを作ります。こんがりと焼けたライスペーパー巻きを、このタレにつけてお召し上がりください。ヘルシーなのに満足感もある、夏のおすすめおやつです!

Step 6



夏にぴったり!ズッキーニと豆腐のライスペーパー巻き はコメントを受け付けていません