
夏にぴったり!ひんやり冷たいガスパチョの作り方
夏にぴったり!ひんやり冷たいガスパチョの作り方
[146Kcal] 夏バテ解消にも!火を使わない冷製トマトスープ「ガスパチョ」
私が夏になると絶対に作りたくなる、大好きなメニューです!材料もシンプルで、ブレンダーさえあればあっという間に完成するので、とっても簡単なんですよ。今回は、ホットサンド(グリルドチーズ)と一緒にいただきました:)
材料- ミニトマト 約20個 (約300g)
- 赤パプリカ 1個
- きゅうり 1/2本
- 玉ねぎ 1/8個 (または1/4個)
- にんにく 2かけ
調理手順
Step 1
まずは赤パプリカの種を取り除き、大きめにカットします。後でミキサーにかけるので、形をきれいに整える必要はありません。
Step 2
熱したフライパンに油をひかず、カットしたパプリカを入れて、表面が少し焦げてしんなりするまで中火で炒めます。こうすることでパプリカの甘みが引き出され、風味が豊かになります。炒めたパプリカは少し冷ましておきましょう。
Step 3
次に、他の野菜を準備します。きゅうりは皮をむいてもむかなくてもOK。1cm角くらいの大きさに切ります。
Step 4
玉ねぎも同様に、1cm角くらいの大きさに切って準備します。
Step 5
準備した炒めたパプリカ、切ったきゅうり、玉ねぎ、そしてにんにく2かけをミキサーに入れます。野菜を重ねるように入れると、撹拌しやすくなります。
Step 6
冷たいガスパチョにしたい場合は、炒めたパプリカを完全に冷ますか、撹拌する際に氷を加えるのがおすすめです。私はせっかちなので、少し温かいままそのままミキサーにかけちゃいました(笑)
Step 7
洗ったミニトマトをミキサーに加えます。20個くらいが目安です。
Step 8
ここにウスターソース大さじ1、塩、こしょうを加えて味を調えます。味見をしてから調整できるので、最初は控えめに入れるのがポイントです。
Step 9
全ての材料が滑らかになるまで、ミキサーでしっかり撹拌します。「ガーッ」という音が止まり、全体が均一になるまで十分にかき混ぜてください。
Step 10
最後に、バルサミコ酢大さじ1とオリーブオイル大さじ1/2を加えて、軽く混ぜ合わせたら、爽やかで冷たいガスパチョの完成です!味見をして、必要であれば塩、こしょう、酢を足して、お好みの味に調整してください。冷蔵庫でしっかり冷やしてからいただくのがおすすめです。

