
夏にぴったりのパリパリ和え!ノガクムチム(韓国風きゅうりの和え物)レシピ
夏にぴったりのパリパリ和え!ノガクムチム(韓国風きゅうりの和え物)レシピ
夏の食欲不振を吹き飛ばす!爽やかなノガクムチム

蒸し暑い夏、食欲がない時でも、このシウォン(涼しい)でパリパリとした食感が失われた食欲を呼び覚ましてくれる最高の選択肢です!簡単なのに美味しいノガクムチムをご紹介します。
主材料- ノガク(韓国のきゅうり)1075g
調味料- コチュジャン 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 砂糖 大さじ2
- 梅エキス(メシルチョン)大さじ1
- いりごま 少々
- 粗塩 少々(きゅうりを塩漬けにする用)
- コチュジャン 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 砂糖 大さじ2
- 梅エキス(メシルチョン)大さじ1
- いりごま 少々
- 粗塩 少々(きゅうりを塩漬けにする用)
調理手順
Step 1
まずは、新鮮でずっしりとしたノガクを用意しましょう。表面に傷がなく、しっかりしているものが良いです。

Step 2
ピーラーや包丁を使って、ノガクの皮をきれいに剥いてください。皮が厚い場合は少しごわつくことがあるので、丁寧に剥きましょう。

Step 3
皮を剥いたノガクを、そのまま縦半分に切ります。包丁が滑らないよう注意し、安全に半分にしましょう。

Step 4
切ったノガクの断面を見ると、中央に種があります。スプーンの丸い部分を使って、中の種の部分をきれいにこそげ取って捨ててください。種が残っていると、水っぽくなったり、食感が悪くなったりすることがあります。

Step 5
種を取り除いたノガクを食べやすい太さに千切りにします。あまり細すぎず、パリパリとした食感が残るくらいの適度な厚さに切るのがポイントです。

Step 6
千切りにしたノガクに粗塩をたっぷり振りかけ、10分間塩漬けにします。塩で漬けることでノガクの水分が抜け、パリパリとした食感が生き、苦味も取り除く効果があります。

Step 7
塩漬けにしたノガクを、流水で軽く洗い流します。強くこすると青臭さが出ることもあるので、優しく洗い、ザルにあけてしっかりと水気を切ってください。水分が残っていると、味が薄まってしまいます。

Step 8
水気を切ったノガクをボウルに入れ、爽やかさを加える梅エキス(メシルチョン)大さじ1を加えます。

Step 9
甘み調整のための砂糖大さじ2を加えます。ノガク自体の甘みも考慮して、量を加減しても良いでしょう。

Step 10
韓国人のソウルフード、コチュジャン大さじ1を加えて、旨味をプラスします。

Step 11
ピリッとした辛さと彩りのために、コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1を加えます。

Step 12
香ばしい風味を加えるために、ごま油大さじ1を最後に回しかけます。

Step 13
最後に、香ばしさと見た目のアクセントとして、いりごまを適量振りかけます。

Step 14
風味をさらに豊かにするニンニクみじん切り大さじ1も忘れずに入れます。全ての調味料を加え終わったら、手で優しくもみ込むように混ぜ合わせると、美味しいノガクムチムの完成です。強く揉みすぎると青臭さの原因になるので、優しく混ぜるのがコツです!



