
厚みふっくら!卵とズッキーニのお焼き
厚みふっくら!卵とズッキーニのお焼き
満足感たっぷり、ふわふわ卵とズッキーニのお焼きレシピ
おうちにあるズッキーニと卵で、栄養満点、味も格別なふわふわお焼きを作りませんか?外はカリッと、中はふんわりとした食感がたまらない一品です。お子様のおやつにも、大人の晩酌のお供にもぴったりな最高のおかず。ボリューム満点で美味しい今日の料理、卵とズッキーニのお焼きで、幸せな食卓をお楽しみください!
主な材料- ズッキーニ 1本(日本の一般的なズッキーニ、または熟したズッキーニでもOK)
- にんじん 1/2本(彩りと食感をプラス)
- 卵 2個(ふんわり感とコクをプラス)
- お好み焼き粉 2カップ(なければ、薄力粉1.5カップ+片栗粉0.5カップで代用可)
- 水(生地の固さ調整用)
- サラダ油(たっぷりと)
- こしょう 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
まず、ズッキーニとにんじんはきれいに洗ってから、薄く半月切りまたは千切りにしてください。あまり厚すぎない方が、火の通りが良くなります。
Step 2
ボウルにお好み焼き粉2カップを入れ、準備したズッキーニとにんじんを加えてください。(もし小麦粉と片栗粉で代用する場合は、この段階で一緒に加えてください。)
Step 3
卵2個を割り入れ、生地に溶き混ぜます。卵を加えることで、お焼きがよりふんわり、香ばしく仕上がります。
Step 4
水を少しずつ加えながら生地を混ぜ合わせます。水の量は、お好み焼き粉の状態や、ズッキーニ、にんじんの水分量によって変わるので、ゆるすぎず、固すぎず、適度な固さに調整することが大切です。(スプーンで持ち上げたときに、ゆっくりと落ちるくらいの固さが目安です。)
Step 5
熱したフライパンにサラダ油をたっぷりとひき、生地をお玉などで大きめにすくって落とします。お好みの大きさや厚みに自由に作ってください。厚めに焼くと、中がよりふっくら美味しくなります。
Step 6
中弱火で片面がきつね色に焼けたら裏返し、反対側もカリッと美味しそうに焼いてください。焦げ付きやすいので、火加減には注意しましょう。火が強すぎると、中まで火が通る前に焦げてしまうことがあります。
Step 7
お焼きが焼けたら、小さい器に醤油大さじ2、酢大さじ1を入れ、お好みで水、砂糖、白ごまを加えて、簡単なつけダレを準備してください。
Step 8
熱々のお焼きをつけダレと一緒に器に盛り付けたら、美味しい食事の準備は完了!どうぞ召し上がれ!

