
卵とじの優しい味わい!韓国風みそ汁(テンジャンチゲ)
卵とじの優しい味わい!韓国風みそ汁(テンジャンチゲ)
簡単なのに本格的!卵を「ぽとん」と落とすだけの韓国みそ汁レシピ
家庭料理の定番、韓国みそ(テンジャン)を使ったみそ汁のレシピです。風味豊かなだしに、旨味たっぷりのテンジャン、食感の良いエリンギ、そしてとろりとした卵が絶妙に絡み合います。初心者でも失敗なく作れる、温かく優しい味わいのレシピをご紹介します。
材料- だし汁(いりこ・昆布) 3カップ
- テンジャン(韓国みそ) 大さじ1.5
- エリンギ 1本
- にんにくのみじん切り 小さじ0.5
- 卵 2個
- 小ねぎ(小口切り) 適量
調理手順
Step 1
まずは、このテンジャンチゲの美味しさを左右する「だし汁」を準備しましょう。鍋にだし汁3カップを入れ、強火にかけます。沸騰したら弱火にし、表面に浮いてくるアクを丁寧に取り除くと、澄んだ雑味のない美味しいだし汁になりますよ。
Step 2
次に、エリンギの下準備です。エリンギは洗ってから、軸の部分を半分に切り、手で食べやすい大きさに裂いていきましょう。こうすることで、エリンギの自然な繊維に沿って裂け、独特の食感がより引き立ち、だし汁の旨味もよく吸ってくれます。
Step 3
だし汁が温まったら、テンジャン(韓国みそ)大さじ1.5を「こし器」や「茶こし」を使って溶かし入れます。こうすることで、みそがダマにならず、鍋全体に均一に溶けて、なめらかな仕上がりになります。みそが溶けたら、裂いたエリンギとにんにくのみじん切り小さじ0.5を加え、さらに数分煮込みます。エリンギから出る旨味が、みそ汁のコクを深めてくれます。
Step 4
さあ、このテンジャンチゲの主役、卵を加える工程です!そのまま熱々の鍋に卵を割り入れると、白身が散ってしまって形が崩れやすいですよね。そこで、小さな器やコップに卵を1個ずつ割り入れておきます。そして、煮立っている鍋の中に、そっと、まるで宝石を落とすように、1個ずつ静かに流し入れてください。こうすることで、丸いポーチドエッグのような、美しい見た目の卵ができあがります。
Step 5
卵を入れたら、もうかき混ぜないでくださいね!すぐに鍋の蓋を閉めて、火を消しましょう。余熱でじっくりと火を通すことで、卵黄はとろりと、白身はふんわりと、絶妙な食感に仕上がります。
Step 6
チゲが蒸らし調理されている間に、小ねぎを準備します。小ねぎは洗って水気をしっかり拭き取り、小口切りにしておきましょう。鮮やかな緑色が、テンジャンチゲに彩りと爽やかさを加えてくれます。
Step 7
器にテンジャンチゲを盛り付けます。大きめに裂いたエリンギと、ふんわりと火が通った卵がバランス良く見えるように盛り付けると、食欲をそそる一品になりますよ。
Step 8
最後に、刻んだ小ねぎをたっぷり散らして完成です!シンプルながらも満足感のある、美味しいテンジャンチゲ。温かいご飯と一緒に、ぜひ味わってみてください。食卓が豊かになること間違いなしです!

