
半乾燥カレイの醤油煮付け:ふっくら美味しい和食
半乾燥カレイの醤油煮付け:ふっくら美味しい和食
ご飯が進む!半乾燥カレイの醤油煮付け レシピ(ミナリと大根添え)
臭みがなく、ふんわりとした食感が楽しめる半乾燥カレイの醤油煮付けです。甘辛いタレとシャキシャキの大根、爽やかなミナリの香りが食欲をそそり、ご飯が何杯でも進むこと間違いなしの絶品おかずです。
主な材料- 半乾燥カレイ 2尾
- 大根 300g
調理手順
Step 1
下処理済みの半乾燥カレイ2尾を軽く水で洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。食べやすい大きさに2〜3等分しても良いですし、そのまま調理しても構いません。カレイの表裏に2〜3箇所ずつ斜めに切り込みを入れると、味が染み込みやすく、火の通りも早くなります。
Step 2
大根は皮をむき、1cm厚さの平切りにします。鍋の底に大根を敷き詰めます。大根を敷くことで、カレイが鍋底にくっつくのを防ぎ、大根自体にも味が染みて美味しくなります。お好みでじゃがいもや玉ねぎを加えても美味しいですよ。
Step 3
美味しい煮付けのタレを、手早く作ってみましょう。ボウルに野菜だし1.5カップ、醤油大さじ3、カニ風味だし醤油大さじ1(なければ普通の醤油で代用)、にんにくみじん切り大さじ1、みりん大さじ1、料理酒大さじ1、生姜シロップ大さじ1(または生姜みじん切り小さじ1/2)、そしてこしょう少々を加えてよく混ぜ合わせます。このタレを、鍋に敷いた大根とカレイの上に均等にかけます。
Step 4
乾燥唐辛子は種を取り除き、小口切りにします。鍋に切った唐辛子を加え、最初は蓋を開けたまま中火〜強火で5〜7分ほど煮立たせます。このように最初だけ蓋を開けて煮ることで、カレイの生臭さを効果的に飛ばすことができます。材料がある程度煮立ったら、火を中弱火に落とし、蓋をして15〜20分ほど煮込みます。煮込んでいる途中、煮汁をスプーンでカレイにかけながら煮ると、味が均一に染み込んでより美味しく仕上がります。
Step 5
カレイがほぼ火が通ったら、斜め切りにした長ねぎと、洗って準備したミナリを加えます。ミナリは煮すぎると食感が悪くなるので、タレと軽く和える程度に、しんなりするまでさっと火を通すのがコツです。ミナリの爽やかな香りが煮汁と絡み合い、風味豊かに仕上がります。もうしばらく煮たら火を止めます。
Step 6
温かいご飯と一緒にいただくのにぴったりの、カレイの醤油煮付けが完成しました!お皿に盛り付け、最後に香ばしさと彩りを添える白ごまをたっぷり振りかければ、家族みんなで楽しめる贅沢なカレイの醤油煮付けの出来上がりです!

