
匂いを抑えて旨味アップ!美味しいチョングッチャンチゲ(韓国風納豆汁)
匂いを抑えて旨味アップ!美味しいチョングッチャンチゲ(韓国風納豆汁)
おうちで本格的に!匂いは控えめに、風味豊かに仕上げるチョングッチャンチゲの作り方
ホームプラスで「Da*」のチョングッチャン(韓国の納豆味噌)とデンジャン(韓国味噌)が1+1セールだったので、組み合わせて買って煮込んでみました!普通のチョングッチャンよりもずっと匂いが控えめなのに、チョングッチャン特有の深いコクのある味わいはしっかり残っていて、すごく気に入りました。匂いが気になってチョングッチャンをためらっていた方も、このレシピなら美味しく楽しめるはずです。
チゲの材料- チョングッチャン 3大さじ
- デンジャン 1大さじ
- ズッキーニ 1/2個
- 玉ねぎ 1/2個
- 大根 100g
- 木綿豆腐 1/2丁
- エノキダケ ひとつかみ
- 青唐辛子 2~3本(お好みで調整)
調味料- ニンニクのみじん切り 小さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- ニンニクのみじん切り 小さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
調理手順
Step 1
ズッキーニと玉ねぎはきれいに洗い、厚さ約0.5cmの薄切りにします。小さめに切ると、具材が煮崩れにくく、スープ全体に味が馴染みやすくなります。
Step 2
エノキダケは石づきを切り落とし、軽く水で洗います。その後、3~4本ずつにほぐして、食べやすい大きさに切ります。
Step 3
木綿豆腐は1.5cm角に切ります。チゲの中で崩れてしまわないよう、少し厚めに切るのがおすすめです。
Step 4
容量2.5Lの鍋に水約500ml(2.5カップ)を注ぎ、準備した「Da*」のチョングッチャン大さじ3とデンジャン大さじ1を加えて、塊がなくなるまでよく溶かしてください。デンジャンを一緒に加えることで、チョングッチャンの強い香りを和らげ、旨味をプラスすることができます。
Step 5
スープがぐらぐらと沸騰したら、切った大根、玉ねぎ、ズッキーニを全て加えます。野菜に火が通るにつれて、スープがより一層美味しく、深みのある味わいになります。
Step 6
青唐辛子は小口切りにして加え、ニンニクのみじん切り小さじ1とコチュカル大さじ1で味を調えます。さらに少し煮込んで、具材の味が馴染むようにします。味見をして、もし薄ければ塩や韓国醤油(グクカンジャン)を少量加えて、お好みの味に調整してください。
Step 7
最後に、切った豆腐とエノキダケを加え、さらに5分間煮込みます。エノキダケは煮すぎると食感が悪くなることがあるので、最後の方に入れるのが良いでしょう。(辛めがお好みなら、青唐辛子をさらに追加したり、最初に切ったものを多めに加えてもOKです。)
Step 8
豆腐が浮かんできて、スープがふつふつと沸騰したら、美味しいチョングッチャンチゲの完成です!匂いは抑えつつ、旨味はしっかり。本格的なチョングッチャンチゲで、満足感のある食卓をお楽しみください。

