
冷蔵庫の残り物で作る!美味しいトマトパスタ
冷蔵庫の残り物で作る!美味しいトマトパスタ
節約&簡単!野菜の切れ端を活用したトマトパスタ
家庭にある野菜の切れ端や冷凍シーフードを上手に使って、彩り豊かで満足感のある一皿が完成する、とっても簡単なトマトパスタのレシピをご紹介します。特別な材料がなくても、豊かな風味が楽しめますよ!
主な材料- パスタ 1人分(約80~100g)
- ピーマン 1/2個
- 玉ねぎ 1/2個
- エビ 7尾(冷凍の場合は解凍しておく)
- トマトソース 2カップ(市販品または手作り)
調味料・その他- オリーブオイル 小さじ2
- 塩 少々
- ニンニク(みじん切りまたは丸ごと)
- オリーブオイル 小さじ2
- 塩 少々
- ニンニク(みじん切りまたは丸ごと)
調理手順
Step 1
たっぷりの沸騰したお湯に塩少々を加え、パスタ1人分を袋の表示時間より1分ほど短めに(約9分)茹でます。茹でている間に、パスタにオリーブオイル小さじ1を回しかけ、よく混ぜ合わせると麺同士がくっつきにくくなります。パスタの茹で汁は捨てずに、後でソースと絡めるために2カップほど取っておきましょう。
Step 2
冷蔵庫にある野菜の切れ端を活用します。ピーマンと玉ねぎは種やヘタを取り除き、1cm角程度のサイコロ状に切ります。ブロッコリー、きのこ、パプリカなど、他の野菜があっても一緒に使うとさらに美味しくなります。
Step 3
冷凍庫にあったエビは、冷水に浸けて完全に解凍します。解凍されたエビは、流水でさっと洗い、水気をしっかりと切っておきましょう。生のエビを使う場合は、殻をむき背わたを取ってから使います。
Step 4
フライパンにオリーブオイル小さじ1を熱し、弱めの中火でニンニクを香りが立つまで炒めます。香りが立ったら、切っておいたピーマン、玉ねぎなどの野菜を加え、中火で炒めます。野菜が少ししんなりしてきたら、解凍したエビを加えて、エビの色が鮮やかなピンク色に変わるまで一緒に炒め合わせます。
Step 5
野菜とエビがある程度炒まったら、用意しておいたトマトソース2カップと、取っておいたパスタの茹で汁2カップを加えます。ソースが沸騰してきたら弱火にし、塩で味を調えます。最後に茹で上がったパスタを加え、ソースがパスタによく絡むように全体を混ぜながら、1~2分ほど煮詰めると、美味しいトマトパスタの完成です!

