
冷凍トルティーヤ活用!冷蔵庫の残り物で簡単本格トルティーヤピザ
冷凍トルティーヤ活用!冷蔵庫の残り物で簡単本格トルティーヤピザ
冷凍ストックのトルティーヤで、愛情たっぷり手作りトルティーヤピザ
冷凍庫に眠っているトルティーヤ、どう使おうか迷っていませんか?冷蔵庫にある余り物を使って、驚くほど美味しくて見栄えもするトルティーヤピザを作りましょう!思った以上に美味しくて、きっとリピートしたくなるはず。手軽に作れて満足感も高いので、普段の食事や子供のおやつにもぴったりです。
主な材料- 冷凍牛バラ肉(焼肉用)または牛薄切り肉 適量
- ベーコン 2〜3枚
- カニカマまたはカニ風味かまぼこ 1〜2本
- パプリカ(お好みの色) 1/2個
- トルティーヤ 4枚
ソース&トッピング- トマトケチャップ または市販のトマトスパゲッティソース 適量
- モッツァレラチーズ 100g(またはお好みの量)
- トマトケチャップ または市販のトマトスパゲッティソース 適量
- モッツァレラチーズ 100g(またはお好みの量)
調理手順
Step 1
まずは冷蔵庫から色々な材料を取り出して準備しましょう。たくさんの材料を使わなくても、数種類を組み合わせるだけで十分美味しいピザが作れますよ。
Step 2
ピザソースには、市販のトマトスパゲッティソースかトマトケチャップを用意します。今回は市販のトマトスパゲティソースを使いました。
Step 3
もし玉ねぎと長ネギを使う場合は、玉ねぎはみじん切りにし、長ネギも小口切りにしておきましょう。
Step 4
温めたフライパンに少量の油をひき、みじん切りにした玉ねぎと長ネギを入れて、しんなりする程度にさっと炒めます。こうすることで、ピザの油っぽさを抑え、風味豊かに仕上がります。
Step 5
冷凍の牛バラ肉(または薄切り肉)は、こしょうと料理酒で軽く下味をつけ、フライパンで色が変わる程度に炒めておきます。ベーコンがあれば、一緒に切って炒めるとさらに美味しくなります。
Step 6
カニカマは食べやすいように細かくほぐしておきます。これは必須ではありませんが、加えると旨味が増します。
Step 7
ナスを使う場合は、薄切りにしてフライパンでさっと炒めておきましょう。ナスと長ネギは、ピザに入れると食感も良く、相性の良いおすすめの具材です。
Step 8
パプリカは種を取り除き、食べやすい大きさに切ります。色とりどりのパプリカを使うと、見た目も華やかで栄養価もアップします。色々な具材を準備しましたが、お好みのものを数種類選ぶだけでも十分美味しくできますよ。
Step 9
ピザの主役!モッツァレラチーズを準備します。量は、お好みで調整してくださいね。
Step 10
ソースとして使う市販のトマトスパゲッティソースを再度確認します。
Step 11
では、トルティーヤを広げます。まず、トルティーヤの底全体にソースをたっぷりと塗ります。ソースがしっとりしていると、より美味しくなります。
Step 12
ソースの上に、準備した炒め玉ねぎと長ネギ、炒めたお肉、ほぐしたカニカマ、炒めたナス、切ったパプリカなど、お好みの具材を彩りよく乗せていきます。具材を乗せすぎると火の通りが悪くなることがあるので、適量にしましょう。
Step 13
具材を乗せ終えたら、その上からモッツァレラチーズをたっぷりとかけてトッピングします。チーズがとろけると、とても美味しそうに見えますよ!
Step 14
完成したトルティーヤピザを、オーブントースター(またはエアフライヤー、オーブン)に入れて焼きます。オーブントースターの場合は、チーズが溶けてトルティーヤの縁がカリッとするまで5〜7分ほど焼きます。(エアフライヤーやオーブンの場合、180℃で10〜15分が目安です。機種によって調整してください。)中までしっかり熱が通れば、ジューシーで美味しいピザの完成です。

