
冷たい蕎麦
冷たい蕎麦
食欲がない時でもパパッと作れる、冷たい蕎麦
市販の蕎麦麺と蕎麦つゆがあれば、いつでも手軽に本格的な冷たい蕎麦が楽しめます!しょっぱさと冷たさが食欲をそそり、食欲がない時にもぴったりです。簡単なのに美味しい蕎麦のレシピをご紹介します。
材料- 蕎麦麺 1人前(1束)
- 市販の蕎麦つゆ 8大さじ
- 冷たい水 200ml
- 大根 5cm厚さの1/2本分
- きゅうり 1/3本
- 青ネギ 1/2束
- 氷 適量
- 刻み海苔 少々
- わさび 小さじ1
調理手順
Step 1
まずは、冷たい蕎麦つゆを準備しましょう。市販の蕎麦つゆを使うと便利です。冷たい水200mlに蕎麦つゆ大さじ8を加えてよく混ぜてください。味はお好みで調整するのがおすすめです。あらかじめ作って冷蔵庫で冷やしておくと、さらに美味しくなります。
Step 2
次に、薬味を準備します。青ネギは小口切りにし、きゅうりはきれいに洗って細切りにします。
Step 3
大根は、おろし器で細かくすりおろします。5cm厚さの半量で十分な量が出ますが、大根がお好きな方は多めにすっても良いでしょう。すりおろした大根は、ザルにあけて水気を切ってください。手で軽く絞って水気を取っても構いません。
Step 4
蕎麦麺もスーパーで手軽に購入できます。1人前が1束で、全部で5束入っている製品を使いました。(例:チェイルジェンミョンソ 蕎麦麺)
Step 5
蕎麦麺の色は、思ったより薄めです。1人前としては、この1束が目安です。
Step 6
いよいよ蕎麦麺を茹でます。たっぷりの湯を沸かし、蕎麦麺を入れます。麺が浮き上がってきたら、冷たい水を1カップ加えて再度沸騰させ、もう一度冷たい水を加えると、麺がより一層コシのある食感になります。合計で約6分茹でてください。
Step 7
茹で上がった蕎麦麺は、冷たい水で優しくもみ洗いするように洗ってください。こうすることで、麺のぬめりが取れて、よりプリプリとしたコシのある食感を楽しむことができます。
Step 8
準備しておいた冷たい蕎麦つゆに、茹でた蕎麦麺を入れます。麺をきれいに盛り付けるのが難しい場合は、そのまま気にせず入れても味は同じなので大丈夫ですよ。
Step 9
さあ、見た目も良く薬味を盛り付けましょう。まず、茹でた蕎麦麺の上に、準備した大根をおしゃれに盛り付けます。
Step 10
片側には、細切りにしたきゅうりをきれいに乗せます。
Step 11
もう片側には、小口切りにした青ネギを乗せます。青ネギは細かく切る方が辛味が抑えられておすすめです。太く切ると辛味が強くなることがあるので注意してくださいね!
Step 12
最後に、冷たさをプラスする氷をたっぷり浮かべ、刻み海苔を散らして完成です。お好みでわさびを添えていただくと、さらに美味しく召し上がれます。

