Uncategorized

具沢山で美味しい!油揚げと味噌のすまし汁 レシピ





具沢山で美味しい!油揚げと味噌のすまし汁 レシピ

温かい汁物が絶品!超簡単、油揚げと味噌のすまし汁の作り方

具沢山で美味しい!油揚げと味噌のすまし汁 レシピ

深みのある香ばしい味噌のスープに、ふんわりとした油揚げと野菜が調和して、ご飯がどんどん進む美味しい油揚げと味噌のすまし汁のレシピをご紹介します。どなたでも簡単に作れるので、おもてなし料理やしっかりとした一食のご飯にぴったりです。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

汁物の材料

  • 油揚げ 2枚 (約150g)
  • 豆腐 1丁 (約300g)
  • 長ネギ 少々
  • 青唐辛子 2本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ズッキーニ 100g

調味料

  • 味噌 大さじ3

だし汁(昆布・煮干し)

  • 煮干し (小) 1掴み (約10g)
  • 昆布 1枚 (約5x5cm)
  • 水 800ml (約4カップ)

調理手順

Step 1

まず、美味しい煮干しと昆布のだし汁を作りましょう。土鍋か鍋に水800mlを注ぎ、だし用の煮干しをひとつかみと昆布のかけらを入れ、強火で煮ます。沸騰したら、約5分間さらに煮てから、昆布と煮干しは取り出し、澄んだだし汁だけを用意します。

Step 1

Step 2

だし汁を煮ている間に、お汁の具材を食べやすい大きさに切ります。油揚げは2〜3cm幅に切ります。豆腐はさいの目に切ります。ズッキーニと玉ねぎは半月切りかさいの目に切ります。青唐辛子は辛味をプラスするために小口切りにします。長ネギも斜め薄切りにして準備します。

Step 2

Step 3

作った煮干しと昆布のだし汁に、味噌大さじ3を溶かします。味噌をザルにあけて、塊がないようにしっかり溶かすと、汁がよりまろやかになります。味見をして、お好みで味噌の量を加減しても良いでしょう。

Step 3

Step 4

だし汁に味噌を溶かした後、切ったズッキーニ、玉ねぎ、青唐辛子を入れ、中火で煮ます。野菜が煮えてスープが沸騰してきたら、火を少し弱めます。

Step 4

Step 5

スープがぐつぐつと沸騰してきたら、準備した油揚げと豆腐を入れます。油揚げと豆腐が汁を吸ってさらに美味しくなるので、しばらくさらに煮ます。豆腐が崩れないように、あまりかき混ぜすぎないように注意しましょう。

Step 5

Step 6

最後に、斜め切りにした長ネギを加えてひと煮立ちさせたら、美味しい油揚げと味噌のすまし汁の完成です!さらに辛味がお好みなら、粉唐辛子を大さじ半杯加えてもとても美味しいです。温かいうちにすぐにお召し上がりください。

Step 6



具沢山で美味しい!油揚げと味噌のすまし汁 レシピ はコメントを受け付けていません