Uncategorized

具材たっぷり!ヌードキンパ





具材たっぷり!ヌードキンパ

簡単朝ごはんからボリューム満点のお弁当まで、美味しいヌードキンパを作りましょう!

具材たっぷり!ヌードキンパ

久しぶりに、お家で丁寧に作った美味しいヌードキンパをご紹介します。彩り豊かな具材とモチモチのお米が絡み合い、老若男女問わずみんなが大好きなメニューです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

キンパの具材

  • 海苔 6枚
  • 温かいご飯 5膳分
  • 人参 2本(千切りにして炒める)
  • カニカマ 1パック(ほぐすか千切り)
  • ほうれん草 1/2束(茹でて水気を絞り、和える)
  • 卵 10個(卵焼きにして細切り)
  • たくあん 1パック(水気を切る)
  • ごぼうの甘辛煮 1パック(市販品または手作り)
  • ハム 1パック(食べやすい大きさに切り、炒める)
  • 塩 少々(ご飯の下味、具材の味付け用)
  • ごま油 少々(ご飯の下味、具材用)
  • 白ごま 少々(風味と彩り)

調理手順

Step 1

今日は、ご飯が外側になる「ヌードキンパ」作りに挑戦しましょう。普通のキンパとはまた違った魅力がありますよ。

Step 1

Step 2

まず、キンパに入れる全ての具材を準備します。人参は細かく千切りにして軽く炒め、ほうれん草は熱湯でさっと茹でて冷水に取り、水気をしっかり絞ってから、みじん切りにしたニンニク、ごま油、塩少々で和えます。卵は溶いて薄く焼き、細長く切っておきます。カニカマはほぐすか、細長く切ってください。ハムはキンパの大きさに合わせて切り、軽く炒めるとさらに美味しくなります。ごぼうの甘辛煮は、市販品を使うか手作りで準備してください。たくあんは水気を切っておきましょう。

Step 2

Step 3

キンパの要はご飯です。温かいご飯5膳分に、塩少々、ごま油少々を加えてよく混ぜて下味をつけます。巻きすの上に海苔を、ザラザラした面が上になるように置きます。その上に、準備したご飯を海苔の2/3程度の範囲に薄く均一に広げます。ヌードキンパはご飯が外側に出るので、ご飯を厚く広げすぎないように注意し、ご飯粒がバラバラにならないよう、しっかりと押さえながら広げるのがポイントです。

Step 3

Step 4

次に、ご飯を広げた海苔をひっくり返します。ご飯がついていないツルツルした海苔の面が上になるようにし、ご飯が敷いてある面を下にして置きます。海苔の手前側(自分に近い方)に、準備した様々な具材をきれいに並べます。具材を詰め込みすぎるとキンパが崩れる原因になるので、適量にしましょう。そして、普通のキンパを巻くように、巻きすを使って具材を内側からしっかりと押さえながら、きつく巻いていきます。海苔の端には、少しご飯粒を潰して糊のように使うと、海苔がしっかりくっつきます。

Step 4

Step 5

キンパが巻き終わったら、このようにご飯が外側に見える、見た目も美しいヌードキンパの完成です。具材のカラフルな色がそのまま現れて、とても華やかになります。

Step 5

Step 6

出来上がったヌードキンパを食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付けましょう。海苔が外側に出る普通のキンパとはまた違った美味しさを楽しめます。お子様のおやつや、簡単な朝食、ボリュームのあるお弁当としてもぴったりです。

Step 6



具材たっぷり!ヌードキンパ はコメントを受け付けていません