
余ったプルコギで簡単!絶品プルコギサンドイッチ
余ったプルコギで簡単!絶品プルコギサンドイッチ
冷蔵庫の余ったプルコギを活用して、豪華なプルコギサンドイッチを作りましょう
牛肉キンパ(韓国風のり巻き)を作った際、余ったプルコギがもったいなくてサンドイッチに入れてみました。驚くほど美味しかったので、皆さんとぜひ共有したいと思い、このレシピを公開します!簡単な材料で豊かな味わいを楽しんでください。
サンドイッチの具材- 調理済みのプルコギ(牛肉)120g
- トマト 2個
- レタス 1/2個
- 玉ねぎ 1個
- チェダーチーズスライス 4枚
- 卵 4個
- ピクルス 12枚
- マスタードソース(適量)
調理手順
Step 1
まず、サンドイッチの野菜を準備します。玉ねぎとトマトは薄くスライスしてください。ピクルスは軽く水気を絞って準備します。レタスは食べやすい大きさに葉をちぎり、冷水でよく洗ってから水気を完全に切ってください。水気をしっかり切ることで、サンドイッチがべちゃべちゃになるのを防ぎます。
Step 2
もしプルコギがまだ調理されていない場合は、プルコギのタレをあらかじめ作っておきましょう。醤油大さじ3、黒糖大さじ2、オイスターソース大さじ1、みじん切りニンニク大さじ1、ごま油大さじ1、塩少々、こしょう少々、生姜パウダー少々を混ぜ合わせます。そこにキウイをすりおろし、果汁だけを細かい網やガーゼで濾して加えてください。*注意:キウイの果肉はタレを濁らせる原因になるので、必ず果汁のみを使用してください。
Step 3
水気を拭き取った牛肉120gに、先ほど作ったプルコギのタレを加えてよく揉み込みます。ラップをかけ、冷蔵庫で最低1時間以上漬け込みます。漬け込み時間が長いほど、プルコギの風味が深まります。
Step 4
漬け込んだプルコギを、油を軽くひいたフライパンで弱火で焦がさないようにじっくりと炒めます。プルコギがしっとりとよく焼けたら火から下ろし、少し冷ましておきます。
Step 5
卵4個をボウルに割り入れてよく溶きほぐします。薄く焼ける卵焼き用フライパンに油を少量ひき、弱火で熱してから、溶いた卵液を薄く流し入れてきれいな卵焼き(ダンのようなもの)を作ります。焼きあがったら、適当な大きさに切ります。
Step 6
サンドイッチ用の食パンの内側の両面に、マスタードソースをしっかりと塗ります。マスタードソースがパンの風味を一層引き立ててくれます。
Step 7
さあ、サンドイッチを組み立てましょう。まず、マスタードを塗った食パンの上にチーズを1枚乗せ、その上に温かく調理したプルコギをたっぷりと乗せます。
Step 8
プルコギの上には、薄切りにした玉ねぎ、水気を絞ったピクルス、そしてトマトのスライスをきれいに並べます。
Step 9
その上に、新鮮なレタスをたっぷりと乗せます。シャキシャキとした食感がサンドイッチの味わいをさらに豊かにしてくれます。
Step 10
最後に、準備した卵焼きを乗せ、その上に残りの食パンをかぶせます。サンドイッチが崩れないように軽く押さえます。
Step 11
余ったプルコギで作った美味しいプルコギサンドイッチが完成しました!素敵なブランチや、しっかりとした一食としてお楽しみください。 ^ㅂ^)/

