
余ったご飯で作る!カリッと美味しい簡単チヂミ風おやきレシピ
余ったご飯で作る!カリッと美味しい簡単チヂミ風おやきレシピ
お子様のおやつや今日の晩御飯にぴったり!冷蔵庫の残り物活用術
食べきれなかったご飯を無駄にしないでください!このレシピでは、簡単な材料で美味しくて満足感のあるおやき(ご飯チヂミ)の作り方をご紹介します。手軽に作れる一品は、お子様のおやつにも、しっかりとした夕食のおかずにも最適です。
主な材料- ご飯 2膳分(冷やご飯がおすすめ)
- 卵 3個
- ハム 2枚
- エリンギ 1株
調理手順
Step 1
冷蔵庫に余ったご飯を使って、簡単でおいしい、外はカリッと中はふっくらのおやき(ご飯チヂミ)を作りましょう!今日の晩御飯や、お子様のおやつにぴったりですよ!
Step 2
まず、おやきに入れる野菜とハムを準備します。玉ねぎ、人参、ニラ、エリンギ、ハムはすべてできるだけ細かく刻んでください。細かく刻むことで、ご飯とよく混ざり、火の通りも良くなります。準備した野菜とハムをボウルに入れ、冷やご飯2膳分を加えてください。
Step 3
ご飯と野菜、ハムが入ったボウルに卵3個を割り入れ、塩小さじ1/2とこしょう少々を加えて味を調えます。用意した全ての材料が均一に混ざるように、手で優しく混ぜるか、ゴムベラなどを使ってしっかりと混ぜ合わせましょう。味見をして、もし薄いと感じたら、塩をほんの少し足して味を調整してください。材料がまとまるくらいの、あまりゆるすぎない状態が目安です。
Step 4
フライパンにサラダ油を多めに熱し、弱めの中火にします。熱したフライパンに、ご飯の生地をスプーンでひとすくいずつ落とし、丸く平たい形に整えます。強火で焼くと、中まで火が通る前に表面だけが焦げてしまうことがあるので、必ず弱めの中火でじっくりと焼いてください。片面がきつね色にカリッと焼けたら、裏返して反対側も同様に、きつね色になるまで焼いてください。
Step 5
両面がきれいにきつね色にカリッと焼けたら、美味しいおやきの完成です!熱々をすぐにいただくと、外はカリッと、中はふっくらとしてとても美味しいですよ。お好みでケチャップや醤油などをつけても美味しいです。

