
体に優しい、ほっこり和風お粥:干しスケトウダラと炙り米のお粥
体に優しい、ほっこり和風お粥:干しスケトウダラと炙り米のお粥
忙しい朝でも簡単!ラーメンより早い、干しスケトウダラと炙り米のお粥レシピ
朝の忙しい時間、食事を作る時間がない方のために、お腹を満たしてくれる干しスケトウダラと炙り米のお粥をご紹介します。材料を事前に準備しておけば、インスタントラーメンよりもずっと簡単に作れます。朝食代わりや、体調が優れない時にもぴったり。温かくて優しいお粥で、一日を元気にスタートしましょう!
主な材料- 粉末干しスケトウダラ 200mL (約2掴み分)
- 粉末炙り米 (ヌルンジ) 2大さじ
- エゴマ油 1大さじ
- 塩 小さじ1 (お好みで調整)
- 水 300mL
調理手順
Step 1
ミキサーを用意し、粉末状にした干しスケトウダラと炙り米を入れます。「パルス」機能などを使い、数回軽く回してください。干しスケトウダラはふわふわの繊維状に、炙り米は粉末状に近くなります。あまり細かくしすぎず、少し食感が残る程度がおすすめです。
Step 2
鍋に水300mLを注ぎ、準備した粉末干しスケトウダラひとつかみと、粉末炙り米2大さじを加えます。風味を豊かにするエゴマ油大さじ1と、味を調える塩小さじ1を加えましょう。(塩の量は、お好みで加減してください。)
Step 3
中火にかけて加熱を始めます。銅製の鍋(元のレシピで使用)は熱伝導が良いので、すぐに沸騰します。沸騰したら、さらに2〜3分ほど煮て、とろみのあるお粥状になったら完成です。少し冷ましてから、熱々のうちにスプーンで「ふーふー」しながら召し上がってください。(当初、水の量を500mLにしていましたが、薄すぎたため300mLに減らしたところ、よりお粥らしい食感になりました。)

