Uncategorized

丸ズッキーニとエビの塩辛のチゲ





丸ズッキーニとエビの塩辛のチゲ

(超簡単!) ご飯が進む!丸ズッキーニとエビの塩辛で作るチゲのレシピ

丸ズッキーニとエビの塩辛のチゲ

新鮮な丸ズッキーニ(朝鮮ズッキーニ)の甘みと、風味豊かなエビの塩辛が絶妙にマッチした、ご飯泥棒となる一品です!自宅で採れた大きな丸ズッキーニを使って、あっという間に作れる、温かくて満足感のあるチゲ(鍋)のレシピをご紹介します。ご飯にかけて混ぜて食べても最高ですよ!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 丸ズッキーニ 400~500g
  • 玉ねぎ 1個
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 3本
  • 長ネギ 1本

調味料・その他

  • ひまわり油 大さじ3~4
  • ニンニクみじん切り 大さじ1
  • エビの塩辛(アミの塩辛) 大さじ1
  • 水 150ml
  • ごま油またはエゴマ油 大さじ1.5
  • 炒りごま 少々

調理手順

Step 1

大きく切った丸ズッキーニの中心にある種の部分を取り除いてください。種ごと食べても問題ありませんが、お子さんが気にする場合や、見た目をきれいにしたい場合は、きれいに取り除くのがおすすめです。

Step 1

Step 2

下処理した丸ズッキーニを、一口大の角切りにしてください。チゲのスープとよく馴染むように、適切な大きさに切ることが大切です。

Step 2

Step 3

玉ねぎは丸ズッキーニと似たような大きさに切って準備してください。青唐辛子は辛味を加えるので、種を取り除いて細かく刻んでください。(辛さはお好みで加減してください。)

Step 3

Step 4

長ネギは小口切りにして準備します。炒め鍋に長ネギ、ひまわり油、ニンニクみじん切りを入れ、約30秒、香りが立つまで炒めてください。ニンニクが焦げ付かないように注意しながら、じっくり炒めましょう。

Step 4

Step 5

炒めた香味野菜に、角切りにした丸ズッキーニを加えてよく混ぜ合わせます。エビの塩辛大さじ1を加えて、強火で約2~3分間炒めてください。エビの塩辛がズッキーニの旨味を引き立てます。

Step 5

Step 6

切った玉ねぎと刻んだ青唐辛子を加え、さらに1~2分ほど炒めます。野菜が少ししんなりして、甘みと風味が加わるはずです。

Step 6

Step 7

水150mlを注ぎ、火を中火に落として、約7~8分間煮込みます。丸ズッキーニが煮崩れず、柔らかく仕上がるのがポイントです。(普通の細長いズッキーニを使用する場合は、煮込み時間を半分にしてください。)

Step 7

Step 8

火を止める直前に、ごま油またはエゴマ油大さじ1.5を回しかけ、炒りごまを散らせば、美味しい丸ズッキーニのチゲの完成です!私は香ばしい風味を出すためにエゴマ油を使いました。エビの塩辛の塩分が足りない場合は、塩で味を調えてください。ご飯にかけて混ぜて食べるのにちょうど良い、少ししっかりめの味付けにしました。

Step 8



丸ズッキーニとエビの塩辛のチゲ はコメントを受け付けていません