
万能うま味醤油
万能うま味醤油
どんな料理も格上げ!万能うま味醤油の作り方(キム・ジノクお料理好き)
こんにちは!キム・ジノクです。今日は、ほとんど全ての料理に加えるだけで、その味を格段にアップさせてくれる「万能うま味醤油」の作り方をご紹介します。一般的なうま味醤油のレシピでは、砂糖やオリゴ糖、りんごや梨のような果物を加えて甘みを足しますが、このように甘みを加えたうま味醤油は、煮物や炒め物には適していますが、鍋物や汁物、和え物には使いにくいことがあります。私は甘みを一切加えずに、うま味だけをプラスすることで、どんな料理にも使える万能うま味醤油を作りました。ただし、汁物料理に使う際は、だし醤油や魚醤を加えて味を調えると、さらに美味しくなりますよ!
材料- 醤油(醸造醤油) 1L
- だし醤油(韓国の薄口醤油) 800ml
- 水 1800ml
- みりん(料理酒) 500ml
- 昆布 2枚(約10cm×10cm)
- だし用煮干し ひとつかみ(たっぷり)
- 玉ねぎ 1個
- 人参 1/2本(または大根 1/3本)
- 長ねぎ 1.5本
- にんにく 30かけ
- 生姜 3かけ(にんにくと同程度の大きさ)
- 干し椎茸 3個
- ホールブラックペッパー(粒こしょう) 大さじ1
- 乾燥唐辛子 3本(辛味を加えたい場合は青唐辛子で代用可能)
調理手順
Step 1
まず、万能うま味醤油の材料をすべて準備しましょう。醤油(醸造醤油)1L、だし醤油(韓国の薄口醤油)800ml、水1800ml、みりん500ml、昆布2枚(約10cm×10cm)、だし用煮干しをひとつかみ(たっぷり)、玉ねぎ1個、人参1/2本(または大根1/3本)、長ねぎ1.5本、にんにく30かけ、にんにくと同程度の大きさの生姜3かけ、干し椎茸3個、ホールブラックペッパー(粒こしょう)大さじ1、そして乾燥唐辛子3本(辛味を加えたい場合は青唐辛子で代用できます)。
Step 2
次に、十分な大きさの鍋を用意してください。準備した全ての材料を、この鍋の中に順番に入れていきます。煮干しや昆布は、だしパックなどに入れても良いですし、そのまま加えても構いません。
Step 3
材料をすべて入れた鍋をコンロにかけ、強火で煮立たせます。沸騰したら、そのまま強火で1分間煮立たせます。その後、火を弱火にし、蓋を少しだけずらして(空きを作るように)乗せ、30分間じっくりと煮込みます。こうして30分煮込んだうま味醤油は、火を止めて完全に冷ましてください。冷めたら、細かいザルや布巾などで具材をこし、清潔な瓶に移して冷蔵庫で保存します。こうして作った万能うま味醤油は、冷蔵庫で約6ヶ月間、風味を保ったまま使用できます。

